目次
1 社会と空間(場所の消費における時間と空間;寄生体としての社会学―その短所と長所;集合的行為と新マルクス主義―批判的分析;社会、空間、ローカリティ)
2 リストラクチュアリングとサービス(農村のリストラクチュアリング;資本主義的生産、科学的管理、サービス階級;英国は史上初の「脱工業社会」か?)
3 消費、場所、アイデンティティ(ツーリズムの消費;ツーリズム、旅行、近代的主体;地域文化の再解釈;ツーリズム、ヨーロッパ、アイデンティティ)
4 自然の消費(観光のまなざしと環境;湖水地方の形成;社会的アイデンティティ、レジャー、田園)
著者等紹介
アーリ,ジョン[アーリ,ジョン][Urry,John]
1946年に生まれる。ケンブリッジ大学で経済学を専攻し、その後、社会学で博士号を取得する。1970年からランカスター大学で講師・助教授を歴任し、1985年以降は同大学社会学科の主任教授を務めている
吉原直樹[ヨシハラナオキ]
1948年、徳島県に生まれる。1972年、慶應義塾大学経済学部卒業。1977年、慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。立命館大学助教授、神奈川大学教授、東北大学大学院文学研究科教授を経て、大妻女子大学社会情報学部教授、東北大学名誉教授
大澤善信[オオサワゼンシン]
1953年、福井県に生まれる。1978年、中央大学法学部卒業。1986年、中央大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。中央大学講師、金沢大学教育学部教授を経て、関東学院大学文学部教授
武田篤志[タケダアツシ]
鹿児島国際大学福祉社会学部専任講師
松本行真[マツモトミチマサ]
福島工業高等専門学校コミュニケーション情報学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
SQT