- ホーム
- > 和書
- > 文芸
- > 海外文学
- > その他ヨーロッパ文学
出版社内容情報
政治的混乱の続く1931年にスペイン共和国首相となり、36年には人民戦線内閣の首班として大統領に就任、激しい内戦の果てに亡命先で没した政治家マヌエル・アサーニャ。本書は、民主主義的共和主義を理想とする文学者でもあったアサーニャが、凄まじい殺戮と悲劇の渦中にある祖国の思想状況を対話形式で描き、死の前年の39年に刊行された歴史的作品である。本邦初訳、訳者による詳細な解説を付す。
内容説明
政治的混乱の続く1931年にスペイン共和国首相となり、36年には人民戦線内閣の首班として大統領に就任、激しい内戦の果てに亡命先で没した政治家マヌエル・アサーニャ。民主主義的共和主義を理想とする文学者でもあったアサーニャが、凄まじい殺戮と悲劇の渦中にある祖国の思想状況を対話形式で描き、死の前年の39年に刊行された歴史的作品。本邦初訳、訳者による詳細な解説を付す。
著者等紹介
アサーニャ,マヌエル[アサーニャ,マヌエル] [Aza〓a,Manuel]
1880年(スペイン、アルカラ・デ・エナーレス)~1940年(フランス、モントーバン)。文学評論家、政治評論家、また小説家、劇作家。1920年代頃から、スペインの共和主義派、とくに共和主義左派の代表的政治家として活動。1931年の第二共和政成立後に陸相、その後、「改革の2年間」と呼ばれた同年から1933年まで首相。1936年に「人民戦線政府」の首相、その後、同年から1939年までのスペイン内戦中の大半の期間、スペイン共和国大統領。内戦終了直前にフランスに亡命
深澤安博[フカサワヤスヒロ]
1949年生。茨城大学名誉教授。スペイン現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 心のセルフケア 「心育。」という生き方
-
- 電子書籍
- 七歳美郁と虚構の王2 ガガガ文庫