叢書・ウニベルシタス<br> 都市と人間

個数:

叢書・ウニベルシタス
都市と人間

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年03月21日 09時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 428p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784588010293
  • NDC分類 311.1
  • Cコード C3331

内容説明

両者のあいだに横たわる緊張。アリストテレス、プラトン、トゥキュディデスの古典的テキストを政治学、政治哲学、政治史という3つの異なる知の形式の縮図として提示し、分析をおこなう。

目次

序論
第1章 アリストテレスの政治学について
第2章 プラトンの共和国について
第3章 トゥキュディデスの『ペロポンネソス人たちとアテナイ人たちの戦争』について

著者等紹介

シュトラウス,レオ[シュトラウス,レオ] [Strauss,Leo]
1889‐1973。ドイツのマールブルク近郊のユダヤ人家系に生まれる。ハンブルク大学で、E.カッシーラーの下ヤコービ研究により学位取得。ベルリンでユダヤ学の研究に携わった後、1938年にはアメリカに亡命。同年からニューヨークのニュー・スクールで、1949年からシカゴ大学で政治哲学を講じた。その間、多数の書物を著し、1973年アナポリスで没す。古典の「注意深い読解」を通し、近代科学に代わる知的枠組みの探求と教育を通し、多くの弟子を育てた

石崎嘉彦[イシザキヨシヒコ]
1948年生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学、広島大学論文博士(文学)。現在、摂南大学名誉教授(哲学・倫理学)

飯島昇藏[イイジマショウゾウ]
1951年生まれ。シカゴ大学Ph.D.(政治学)。現在、早稲田大学政治経済学術院教授(政治哲学)

小高康照[オダカヤステル]
1954年生まれ。シカゴ大学Ph.D.(政治学)。現在、東京電機大学非常勤講師(政治哲学)

近藤和貴[コンドウカズタカ]
1978年生まれ。ボストン・カレッジPh.D.(政治学)。現在、日本学術振興会特別研究員(PD.政治学・政治思想史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。