内容説明
本書では、司法書士の仕事の内容を説明し、その収入や独立開業の際の指針にも言及しました。司法書士試験の概要を紹介し、受験生が情報として求めている合格最低点も記述しています。メインテーマである、合格するための学習方法やノウ・ハウ、テクニックの紹介がこれに続き、各科目別の攻略法も書いてあります。この後で実際の司法書士試験の過去問と解説を載せ、出題傾向を把握してもらうようにし、口述試験対策を掲載しておきました。
目次
1 司法書士って何?
2 司法書士試験はどんな試験?
3 筆記試験に合格するには?
4 筆記試験・科目ごとの勉強法
5 過去問を見てみよう
6 口述試験の実際と対策
7 読者の合格体験記
著者等紹介
米田徹也[ヨネダテツヤ]
1946年生まれ。1979年東京教育大学文学部哲学科博士課程修了。1987年司法書士試験に合格。現在、業務のかたわら、早稲田法科専門学院等で司法書士受験講座を担当。著書に『司法書士試験同時に学ぶ商法・商業登記法・書式』、『司法書士試験同時に学ぶ民法・不動産登記法・書式』、『司法書士試験チャートで学ぶ供託法』(以上、法学書院)他
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。