出版社内容情報
これから憲法を学ぼうとする人や、公務員試験、各種国家試験受験生のために書かれた憲法の入門書。憲法の概念、しくみ、運用が体系的に整理、理解できる。最近の重要判例を追加するほか、全面的に内容を見直した最新版。
目次
第1部 総論(憲法とは何か;日本憲法略史;日本国憲法の基本原理 ほか)
第2部 基本的人権(人権保障の意義と限界;生命・自由・幸福追求権と法の下の平等;精神的自由権(1)―内心の自由 ほか)
第3部 統治機構(象徴天皇制;国会;内閣 ほか)
著者等紹介
向井久了[ムカイナガノリ]
1944年愛媛県に生まれる。1967年上智大学法学部卒業。1973年上智大学大学院法学研究科博士課程単位取得。帝京大学法学部・同大学院法学研究科教授。中央大学大学院法学研究科・中央大学法学部・慶應義塾大学大学院法学研究科・慶應義塾大学法学部各兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。