内容説明
過去と現在をくらべて、未来をえがこう!
目次
食べもの 人とロボット、それぞれの能力を生かすファミレス
乗りもの 安全性と使いやすさがより高まった鉄道
乗りもの 決まったルートを走るバスが自由に呼び出せるようになる
学び 学びの可能性が大きく広がる学校
からだ 快適・安全な病院と負担の少ない治療
農作業 これからの農業はムダなく簡単、スマートに!
水産業 データを最大限活用し漁業の安定と成長を支える
ものづくり 日本が世界にほこる製造業 工場デジタル化で成長目指す
ものづくり ベテランの技をデジタル化し効率アップを図る建設現場
お金 お金もデータとなって行き来する時代に!
著者等紹介
内山悟志[ウチヤマサトシ]
株式会社アイ・ティ・アール会長/エグゼクティブ・アナリスト。大手外資系企業の情報システム部門などを経て、1989年からIT分野のアナリストとして国内外の主要企業の戦略策定に参画。1994年に情報技術研究所(現アイ・ティ・アール)を設立、代表取締役に就任し、2019年2月より現職。企業のIT戦略およびデジタルトランスフォーメーションの推進を支援している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。