和漢朗詠集とその享受 (増訂新版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

和漢朗詠集とその享受 (増訂新版)

  • 三木 雅博【著】
  • 価格 ¥16,500(本体¥15,000)
  • 勉誠社(2022/10発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 300pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月27日 02時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 448p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784585390121
  • NDC分類 919.3
  • Cコード C3091

目次

第1篇 『和漢朗詠集』の構成(『和漢朗詠集』全般の構成―『古今集』をはじめとする勅撰和歌集との関連において;『和漢朗詠集』上巻四季部の構成―先行詞華集との関連において;『和漢朗詠集』下巻雑部の構成―先行詞華集との関連において ほか)
第2篇 『和漢朗詠集』の本文(『和漢朗詠集』の享受と諸写本の本文形態の相違;『和漢朗詠集』古写本における佳句本文の改変をめぐって;『和漢朗詠集』古写本における和歌本文の異同と部立の配列―春部末の「藤」「躑躅」「款冬」の部立を中心に ほか)
第3篇 『和漢朗詠集』の享受と古注釈(院政期における和漢朗詠集注釈の展開―『朗詠江注』から『和漢朗詠集私注』へ;『和漢朗詠集私注』の方法;『和漢朗詠集私注』の変貌―平安末期から室町期にかけての『和漢朗詠集』写本の動向と関連して ほか)
附篇(『千載佳句』の部門の構成に関する考察―冒頭の四時部を対象として;『和漢朗詠集』所引唐人賦句雑考―出処と享受の問題を中心に)

著者等紹介

三木雅博[ミキマサヒロ]
1954年和歌山県生まれ。大阪市立大学大学院博士後期課程単位取得満期退学。梅花女子大学文化表現学部日本文化学科教授。博士(文学)。専門は日中比較文学、平安朝文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品