アジア遊学<br> 呪術と学術の東アジア―陰陽道研究の継承と展望

個数:

アジア遊学
呪術と学術の東アジア―陰陽道研究の継承と展望

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年04月26日 16時15分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 272p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784585325246
  • NDC分類 148.4
  • Cコード C1314

内容説明

災いや病の原因を探り、まじないや呪術で不祥を避ける…生きる上での普遍的な課題に対する知恵であり、人々の生活に密接に関わる文化であった陰陽道。朝廷や幕府など各時代の権力者と密接に結び付きつつも、地方や民衆間にも広く伝播し、日本文化史に大きな影響を与えた陰陽道はどのように発展していったのか。呪術として、学術として、また東アジアにおける位置付けなど、多角的な視点により、深化、活性化していく陰陽道史研究の動向を追う。

目次

序論 陰陽道研究の展望―その性格と概念をめぐって
総論・中世仮名暦と『〓〓内伝』―陰陽道概念の近世的展開によせて
1 呪術としての陰陽道(陰陽道の呪術と民俗信仰との繋がり―まじない呪盤書をもとに;『〓〓内伝』と祇園社―その関係性と影響について ほか)
2 学術としての陰陽道(陰陽師による天文道・暦道の兼帯について;平安時代の陰陽師説話―『今昔物語集』の晴明のまじないの前後 ほか)
3 東アジアという視点(「東アジアという視点」から考える陰陽道;唐の李淳風の『乙巳占』 ほか)