アジア遊学<br> 交錯する宗教と民族―交流と衝突の比較史

個数:

アジア遊学
交錯する宗教と民族―交流と衝突の比較史

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 00時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 220p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784585325031
  • NDC分類 209.04
  • Cコード C1320

内容説明

世界に多数存在する異宗教と多民族は、時に激しい対立や交流、融合を繰り返しながら、現代までの歴史を紡いできた。それらは、いかに顕在化しているのか。アジアとヨーロッパの東西における人の移動と民族の越境・交流の実態、ヨーロッパ社会における政治と宗教の関係、個々の人間の想いとその相克、さらにそこから相対化される「国家」意識の具体的深層に迫る。歴史学・文学・社会学・文化人類学・言語学・地域学・宗教学の分野から多角的に比較検証し、宗教・民族・国家間の共存のあり方を問い直す。

目次

はしがき 異宗教・多民族世界の混沌―その歴史と現在
第1部 流動する民族社会(鎌倉北条氏と南宋禅林―渡海僧無象静照をめぐる人びと;ドイツ語圏越境作家における言語、民族、文化をめぐって;近代名古屋にとっての中東―実業界との関係を中心に ほか)
第2部 宗教の断絶と叡智(ボーダレス化する世界と日本の宗教文化;ラダックのアイデンティティ運動―もうひとつの「カシミール問題」;インドネシア・アチェ州のイスラーム刑法と人権 ほか)
第3部 個の相克と相対化される「国家」(戦国大名の「国」意識と「地域国家」外交権;日本中世の「暴力」と現代の「教育」;一亡命作家の軌跡:西欧キリスト教世界の対岸から―フアン・ゴイティソーロのバルセロナ、サラエヴォ、マラケシュ ほか)