アジア遊学<br> 東アジアにおける知の往還

個数:

アジア遊学
東アジアにおける知の往還

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 23時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 193p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784585325017
  • NDC分類 002.04
  • Cコード C1395

内容説明

東アジアにおける知の動態を明視する。気候危機にパンデミック、市民間の分断…生命をも脅かす大きな困難が次々に起こる現代、我々はいかにして大量の情報を「個」として的確に受け止め、判断の材料に変換できるのか。そのための「知」を下支えするものの根拠を豊富な文献に求め、歴史的経験を留めた表現の集合体から照射することで新規の問いかけに繋げる。第一章「書物と文化」では、文字・絵画・書形が形づくる日本・韓国の書物文化の諸相に着目する。第二章「記録と記憶」では、災難文学および「記録」と文学的言説の往還に目を向け、第三章「都市という舞台」では「江戸」「京城」「パリ」の三都市を舞台に展開された歴史的・文学的営為に着目し、新たな研究への展望が示される。文学、美術史、思想史、歴史学、アーカイブズ学など、多面的な視角から、東アジアにおける知の往還を描き出す。

目次

1 書物と文化(『栄花物語』と朝鮮王朝の宮廷文学―『閑中録』との比較を中心として;遺稿集の季節―二十世紀前半の日本の言説編制;近代日本の元寇図と『蒙古襲来絵詞』)
2 記録と記憶(日本と韓国の災難文学と記憶―セウォル号沈没事件と東日本大震災の災難詩を中心として;近代福島県富岡町小良ヶ浜の文書管理―複合災害・縁故地・区有文書;言語と減刑―森〓外『高瀬舟』において)
3 都市という舞台(江戸における巨大寺院の復興と講中―築地本願寺の場合;日本の伝統詩歌に描かれた大都京城の風土;パリが主人公―レティフとメルシエの作品とパリの文学的神話の誕生)