鎌倉時代禅僧喫茶史料集成

個数:

鎌倉時代禅僧喫茶史料集成

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月03日 00時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 718p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784585310143
  • NDC分類 188.82
  • Cコード C3014

内容説明

禅僧たちの記録からよみがえる鎌倉時代の喫茶文化。茶の文化は禅と深く関わるものであり、近年はその価値への世界的評価の高まりとともに、研究も盛んになっている。なかでも茶を日本に伝えた栄西をはじめ、鎌倉時代の禅僧たちの史料は、禅と茶を語る上で避けては通れない。しかし、禅僧による史料は膨大であり、かつ難解なものが多く、これまで体系的な研究がなされてこなかった。鎌倉時代の禅僧の史料を博捜し、喫茶史料を抽出、書き下し・現代語訳および訳注、解説を付す。禅と茶の研究に新たな視座を提供する決定版史料集。

目次

栄西(一一四一~一二一五)
道元(一二〇〇~一二五三)
蘭渓道隆(一二一三~一二七八)
月峰了然(生没年不詳)
兀庵普寧(一一九八~一二七六)
円爾(一二〇二~一二八〇)
無学祖元(一二二六~一二八六)
大休正念(一二一五~一二八九)
東山湛照(一二三一~一二九一)
白雲慧暁(?~一二九七)〔ほか〕

著者等紹介

舘隆志[タチリュウシ]
1976年、静岡県に生まれる。2009年、駒澤大学大学院にて博士(仏教学)取得。現在、駒澤大学専任講師、曹洞宗龍音寺住職、駒澤大学禅研究所研究員、花園大学国際禅学研究所客員研究員、東洋大学東洋学研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品