目次
第1章 サハ語の概要
第2章 形態音韻交替
第3章 名詞類の形態統語法の概要
第4章 動詞の形態統語法の概要
第5章 主節述語に付加する接辞と文末接語
第6章 語彙的派生と統語的派生
第7章 名詞類の分類と統語機能
第8章 ボイス接辞による派生と非典型的構文
第9章 目的語の形式選択に関わる要因
第10章 サハ語の特質
著者等紹介
江畑冬生[エバタフユキ]
1977年生まれ。新潟大学人文学部・准教授。専門は言語学、チュルク諸語研究(特にサハ語およびトゥバ語を現地調査により研究)。2012年に博士論文『サハ語名詞類の研究―接辞法と統語機能を中心に―』を東京大学大学院に提出し、博士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



