プロパガンダ・ポスターにみる日本の戦争―135枚が映し出す真実

個数:
  • ポイントキャンペーン

プロパガンダ・ポスターにみる日本の戦争―135枚が映し出す真実

  • 田島 奈都子【編著】
  • 価格 ¥3,080(本体¥2,800)
  • 勉誠社(2016/07発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 56pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 158p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784585270317
  • NDC分類 210.7
  • Cコード C0070

出版社内容情報

国民は何を見て、何を信じこまされていたのか戦時期に政府とその外郭団体が製作したプロパガンダ・ポスターは、「戦争の勝利」を演出することによって国民の戦意を高揚させ、戦時体制の強化継続に絶大な効力を発揮した。
長野県阿智村に現存する、1937年の日中戦争開戦から45年の終戦までの約10年間に製作された135枚のポスターをフルカラーで初公開し、詳細に解説する。
社会状況を雄弁に物語る「時代の証言者」。

はじめに 
凡例 

1 募兵 

 コラム1 人気図柄 

2 戦時体制の強化 

 コラム2 プロパガンダ・ポスターと美術界―画家と図案家― 

3 労働力の確保 

 コラム3 繰り返される懸賞募集とその光と影 

4 女性と子供 

 コラム4 航空兵物語 

5 戦費調達のための貯蓄 

 コラム5 プロパガンダ・ポスターにおけるデザイン―翻案と写真― 

6 節約と供出 

 コラム6 スクラップ・ブックより 

7 戦時期の長野県 

 コラム7 学童疎開 

8 傷兵・遺家族 

 コラム8 洗脳化計画―繰り返される報道と図案利用― 
 コラム9 ポスターの末路 

作家紹介 
主要参考文献
関連年表 
作品リスト 
阿智村寄託ポスター(複製品)貸付のご案内

田島奈都子[タジマ ナツコ]
青梅市立美術館学芸員。専門は近代日本のポスターを中心とするデザイン史。
主な著書・論文に『明治・大正・昭和お酒のグラフィティ サカツ・コレクションの世界』(国書刊行会、2006年)、「近代日本の美術界におけるポスターという存在」(『近代画説』第22号、2013年)、「印行名を用いたポスターの制作年代の特定方法について?精版印刷会社を例として?」(『大正イマジュリィ』No.10、2015年)などがある。

内容説明

戦時期に政府とその外郭団体が製作したプロパガンダ・ポスターは、「戦争の勝利」を演出することによって国民の戦意を高揚させ、戦時体制の強化継続に絶大な効力を発揮した。長野県阿智村に現存する、1937年の日中戦争開戦から45年の終戦までの約10年間に製作された135枚のポスターをフルカラーで初公開し、詳細に解説する。

目次

第1章 募兵
第2章 戦時体制の強化
第3章 労働力の確保
第4章 女性と子供
第5章 戦費調達のための貯蓄
第6章 節約と供出
第7章 戦時期の長野県
第8章 傷兵・遺家族

著者等紹介

田島奈都子[タジマナツコ]
青梅市立美術館学芸員。専門は近代日本のポスターを中心とするデザイン史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

oldman獺祭魚翁

33
図書館本 別サイトで某氏の書評を拝見し、これは読んで(見て)おくべきと思い借り出して読了。先日 丁度印刷博物館へ行ったおり、其処に飾られていた欧米の戦時ポスターとの比較も出来て、プロパガンダの怖さを実感する。実際、有名な戦時標語である『進め一億火の玉だ』や『足らぬ足らぬは工夫が足らぬ』等のコピーは見当たらず、某氏も書かれて居るが、戦時国債の購入を促す物が多く見られ、当に「地獄の沙汰も金次第」を実感する。最近一部ネットで話題となっている2020年東京五輪大会協賛宝くじのキャッチコピー … 続く2016/09/04

Aby

8
プロパガンダ・ポスター観賞も趣味のうち.初見のものも多数.その意味を考えると,厚生省の「優生結婚報国」が怖すぎる.長野県の地域限定版も必見.地域の産業との結びつきがよく分かる.よくぞ残してくれたものだ.調査研究に採択したポーラ美術振興財団にも感謝したい.そして,発行してくれた出版社が倒れないように,無駄遣ひせず,この本を買ひませう.2016/12/15

チョビ

7
前書きより、「信濃毎日新聞社のプロパガンダ」に押されたか、バブル期のエリートにありがちな純粋さが彼女にもあるようだ。ポスターを残した方の意図はただ「平和な時代になったらポスターを世に出せ」でしかない。それを見て考えるのは我々なのに、それを読み取ることのできない我々の知識の脆弱さにつけこんで一学芸員の考えを押し付けるものではないはず。このポスターはポスターでしかない。その上で眺めてほしい。中共や旧ソ連のポスターは同じ意図があっても、彼女にとってはおそらく「プロパガンダ」ではない気がする。2017/02/19

Roadblue

6
図書館本。 藤田嗣治没後50年の回顧展を京都で観た。時系列に展示され藤田の足跡を辿ろうとする内容で、その中で藤田の戦争画が二点≪アッツ島玉砕≫ ≪サイパン島同胞臣節を全うす≫が強く印象にに残りこの本を手にした。 長野県阿智村に残る戦時中のものを紹介する内容で、横山大観、竹内栖鳳、川端龍子など当時から日本画の代表格だった面々の作品を目にすることができる。藤田の作品はない。戦後に藤田嗣治一人が糾弾されたようだが、何も戦争画は藤田だけではなかった。 当時の生活ぶりや世相を垣間見ることができ貴重な資料だと思う。 2018/11/17

3
(図書館本)日中戦争時からの国債発行の奨励と節約の 推奨..生活するにあたり人々がどれだけ窮屈にさせられ ていたかがわかる一冊だった。 ただ編者で気になる点が一つ、コラム4『航空兵物語』で ポスターを使って経緯を紙芝居風に綴っているが、⑧『散ってかひある命』となるのでした。メデタシ!メデタシ?は 不愉快に感じてならなかった。2020/02/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11093351
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。