推理・邪馬台国と日本神話の謎<br> 古代年代論が解く邪馬台国の謎―科学が照らす神話の時代 推理 邪馬台国と日本神話の謎

個数:
  • ポイントキャンペーン

推理・邪馬台国と日本神話の謎
古代年代論が解く邪馬台国の謎―科学が照らす神話の時代 推理 邪馬台国と日本神話の謎

  • 安本 美典【著】
  • 価格 ¥3,080(本体¥2,800)
  • 勉誠社(2013/11発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 56pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 329p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784585225546
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C0021

内容説明

日本古代史混迷の元凶は、年代論にある。旧来の諸説を丁寧に紹介し、徹底的に批判検討する。その上で、古代世界をあらたに再構築する。本書は古代を照らす入門の書であり、論争の書であり、新世界提示の書である。

目次

第1章 天皇年代論の基礎―『古事記』『日本書紀』の年代記事の性質
第2章 那珂通世の年代論―『日本書紀』の年代は、六六〇年ほど延長されている
第3章 笠井新也の年代論―邪馬台国の時代は、第十代崇神天皇の時代にあたる
第4章 栗山周一の年代論―『日本書紀』の年代には、およそ、一〇〇〇年の延長がある
第5章 「邪馬台国東遷説」の台頭―青年学者、和辻哲郎の著作『日本古代文化』
第6章 大和朝廷成立の年代―大和朝廷の成立は、二八〇年~二九〇年ごろである
第7章 神武天皇などの「実在性」「非実在性」の検討―検討は、「仮説検証主義」によるべきである
第8章 纒向古墳群の築造年代―これらは、四世紀の崇神・垂仁・景行天皇時代の古墳だ

著者等紹介

安本美典[ヤスモトビテン]
1934年、中国東北(旧満洲)生まれ。京都大学文学部卒業。文学博士。産業能率大学教授を経て、古代史研究に専念。『季刊 邪馬台国』編集責任者。情報考古学会会員。専攻は、日本古代史、数理歴史学、数理文献学、数理言語学、文章心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品