醍醐寺文化財調査百年誌―「醍醐寺文書聖教」国宝指定への歩み

個数:

醍醐寺文化財調査百年誌―「醍醐寺文書聖教」国宝指定への歩み

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 315p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784585225041
  • NDC分類 702.17
  • Cコード C3020

内容説明

醍醐寺は、平安時代の創建より今に至るまで、人々の祈りや信仰を背景に、文化財を守り、伝え続けてきた。その醍醐寺に伝わる「醍醐寺文書聖教」は、仏教のみならず、政治・経済・芸能等の分野にわたって、日本の歴史・文化を伝える一級の史料として、平成二十五年、六万九千三百七十八点が国宝に指定された。国内最多級の「紙の文化」の保存・伝承に尽力した人々の営みはいかなるものであったのか。どのような理念の元で、総合的な文化財調査が行われてきたのか。百年に及ぶ調査・研究の営みを振り返り、これからの文化財の保存と活用について提言する。

目次

1 醍醐寺の文化財と調査の進展(醍醐寺の文化財と文化財研究所;黒板勝美先生と醍醐寺古文書調査―附醍醐の花見・黒板勝美先生の筆跡;寶月圭吾先生 ほか)
2 文化財調査としての展開(古文書調査の方法;古文書調査から文化財総合調査へ;古文書・聖教 ほか)
3 回想文化財調査(齊藤明道師―附明道語録抄;弥永貞三、笠原一男先生の思い出;田中稔先生と奈良文化財研究所の調査 ほか)
4 古文書調査年譜・百年の署名簿