出版社内容情報
早乙女、女官、遊女、女医、女髪結、女工、主婦・・・。
様々な女性労働の変遷をたどり、婚姻や家族形態、国家や社会規範とのかかわり、性別分業や地位・待遇面の実態を明らかにする。
変化の時代をしなやかに、たくましく生き抜いた女性たちの姿を多数の史・資料、絵画から描き出す。
内容説明
歴史を担ってきた女性たち―早乙女、女官、遊女、女医、女髪結、女工、主婦…。様々な女性労働の変遷をたどり、婚姻や家族形態、国家や社会規範とのかかわり、性別分業や地位・待遇面の実態を明らかにする。変化の時代をしなやかに、たくましく生き抜いた女性たちの姿を多数の史・資料、絵画から描き出す。
目次
第1部 時代的変遷(古代;中世;近世;近現代)
第2部 実像と表象(古代;中世;近世;近現代)
第3部 衣料生産・技術と女性(古代;近現代)
著者等紹介
辻浩和[ツジヒロカズ]
1982年生まれ。川村学園女子大学准教授。専門は日本中世芸能史
長島淳子[ナガシマアツコ]
1954年生まれ。総合女性史学会代表。国士舘大学非常勤講師。専門は日本近世史・女性史
石月静恵[イシズキシズエ]
1951年生まれ。桜花学園大学客員教授。専門は日本近現代女性史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。