古代日本と東部ユーラシアの国際関係

個数:
  • ポイントキャンペーン

古代日本と東部ユーラシアの国際関係

  • 廣瀬 憲雄【著】
  • 価格 ¥8,800(本体¥8,000)
  • 勉誠社(2018/10発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 400pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月20日 21時40分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 392p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784585222231
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C3020

出版社内容情報

諸勢力の思惑が交差する重層的な古代世界が見えてくる外交文書と外交儀礼を丹念に読み解き、5?9世紀の倭国・日本の対隋・唐・新羅・百済政策の実態を明らかにし、古代日本の外交関係と東部ユーラシアの国際秩序を体系的に考究。
また、「東部ユーラシア」という新たな枠組みに基づき、柔然・突厥・吐蕃・回鶻・契丹など様々な遊牧勢力を含む地域全体を、独自の支配理念や国際秩序が多数存在する場として理解する新しい世界史像の可能性を示す。

東部ユーラシア地図

序 章 東部ユーラシアと東アジア―政治圏と文化圏の設定―

第一部 五代両宋/遼金時代の外交文書と国際関係
 第一章 隋唐五代両宋期における「致書文書」の再検討と五代十国の外交関係
 第二章 宋代東部ユーラシアにおける外交文書と国際関係

第二部 南北朝―隋代の東部ユーラシアと倭国
 第一章 五・六世紀東部ユーラシアの外交文書と外交儀礼―南北朝と柔然の事例から―
 第二章 倭の五王の冊封と劉宋遣使―倭王武を中心に―
 第三章 「日出処天子」外交文書再考―典故と翻訳の問題から―

第三部 唐の全盛期と倭国・日本の外交関係
 第一章 『日本書紀』皇極紀百済関係記事の再検討
 第二章 七世紀後半における倭国の外交儀礼
 第三章 七世紀後半から八世紀前半の倭国・日本―新羅関係

第四部 八・九世紀日本の外交関係と君臣秩序
 第一章 渤海の対日本外交文書について―六国史と『類聚国史』の写本調査から―
 第二章 九世紀日本の君臣秩序と辞官・致仕の上表―状と批答に注目して―

終章 日本―渤海間の擬制親族関係について―東部ユーラシアの視点から―

参考文献
初出一覧
あとがき
索引(? 研究者名/? 史料・書名/? 事項)

廣瀬憲雄[ヒロセノリオ]
著・文・その他

内容説明

外交文書と外交儀礼を丹念に読み解き、5~9世紀の倭国・日本の対隋・唐・新羅・百済政策の実態を明らかにし、古代日本の外交関係と東部ユーラシアの国際秩序を体系的に考究。また、「東部ユーラシア」という新たな枠組みに基づき、柔然・突厥・吐蕃・回鶻・契丹など様々な遊牧勢力を含む地域全体を、独自の支配理念や国際秩序が多数存在する場として理解する新しい世界史像の可能性を示す。

目次

東部ユーラシアと東アジア―政治圏と文化圏の設定
第1部 五代両宋/遼金時代の外交文書と国際関係
第2部 南北朝―隋代の東部ユーラシアと倭国
第3部 唐の全盛期と倭国・日本の外交関係
第4部 八・九世紀日本の外交関係と君臣秩序
日本‐渤海間の擬制親族関係について―東部ユーラシアの視点から

著者等紹介

廣瀬憲雄[ヒロセノリオ]
1976年岐阜県生まれ。名古屋大学文学研究科博士後期課程修了。2010年名古屋大学高等研究院特任助教、2011年愛知大学助教、2013年同准教授。専門は日本古代史・東部ユーラシア対外関係史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヨシツネ

1
日出処天子が大智度論に依拠していないかもしれないというのが面白かった。ただ有名だった大智度論を使用した当時理解していなかったことになるという記述に、もしかしたら?とも思ってしまった2019/01/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13182463
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品