日本犬の誕生―純血と選別の日本近代史

個数:

日本犬の誕生―純血と選別の日本近代史

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月26日 16時19分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 230p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784585221722
  • Cコード C0021

出版社内容情報

土佐犬はなぜ「日本犬」ではないのか?「絶滅危機にある日本犬を守らねばならない」
日本固有の犬種の保護・飼育を目指して発足した平岩米吉らの日本犬保存会。
彼らは、真正なる「日本犬」の姿を追い求め、淵源を探り、7つの犬種を天然記念物に指定することで、純血種の保存をはかっていった。
しかし、そこには排除と選択の論理のなかで創り出された「日本犬」の姿があった。
近代化、国民国家形成、動物保護、戦争…。
博物学者・南方熊楠と平岩との対話を起点に、時代に翻弄され、淵源と純血を求められ続けた犬たちをめぐる言説をたどり、日本近代史の裏側を照らし出す。

序 章

第一章 ニホンオオカミは「いつ」絶滅したのか?―平岩米吉と南方熊楠―
 一 平岩米吉と南方熊楠
 二 平岩米吉とニホンオオカミの絶滅
 三 『動物文学』とニホンオオカミ
 四 南方熊楠とオオカミ
 おわりに

第二章 ジャッカルと日本犬―犬の祖先をめぐる問題―
 一 野干はジャッカルなり
 二 犬の祖先はジャッカルかオオカミか
 三 日本犬保存会
 おわりに

第三章 「日本犬」の姿を求めて―近世以前の日本犬―
 一 本来の日本犬
 二 その後の研究

第四章 明治期日本の犬たち―洋犬の導入と日本犬の衰退―
 一 洋犬の輸入と遊猟
 二 狩猟マニュアル本に見る猟犬たち
 三 日本犬の発見
 四 日本犬保存会の設立―その前史と設立後の活動方針―
 五 秋田犬の天然記念物指定
 おわりに

第五章 日本犬保存会と天然記念物―甲斐犬の指定を中心に―
 一 日本犬保存会の成立─理事を中心に─
 二 甲斐犬の天然記念物指定
 三 番犬としての日本犬
 おわりに

第六章 昭和初期日本犬の検討―猟犬、使役犬、番犬、愛玩犬―
 一 犬を買う
 二 品種と能力
 三 日本犬を飼育した人々
 おわりに

第七章 狆と高安犬―日本犬から外された犬―
 一 狆
 二 高安犬
 三 名犬とは何か
 おわりに

第八章 日本犬と戦争―立憲政友会と軍用犬―
 一 猪野毛利栄
 二 軍用犬としての日本犬
 三 軍用犬としての限界
 おわりに

おわりに

あとがき

索 引

志村真幸[シムラ マサキ]
1977年神奈川県生まれ。2000年、慶応義塾大学文学部卒。2007年京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。専門は南方熊楠研究。とくに西洋史の立場から、熊楠を近代世界のなかに位置づけることを目指している。南方熊楠研究会運営委員、京都外国語大学非常勤講師。
著書に『猫と南方熊楠』(共和国、2017年、共著)、『異端者たちのイギリス』(共和国、2016年、編著)、『南方熊楠英文論考[ノーツ・アンド・クエリーズ]誌篇』(集英社、2014年、共訳)、『南方熊楠大事典』(勉誠出版、2012年、共著)、『南方熊楠とアジア』(勉誠出版、2011年、共著)などがある。

内容説明

「絶滅危機にある日本犬を守らねばならない」日本固有の犬種の保護・飼育を目指して発足した平岩米吉らの日本犬保存会。彼らは、真正なる「日本犬」の姿を追い求め、淵源を探り、7つの犬種を天然記念物に指定することで、純血種の保存をはかっていった。しかし、そこには排除と選択の論理のなかで創り出された「日本犬」の姿があった。近代化、国民国家形成、動物保護、戦争…博物学者・南方熊楠と平岩との対話を起点に、時代に翻弄され、淵源と純血を求められ続けた犬たちをめぐる言説をたどり、日本近代史の裏側を照らし出す。

目次

序章
第1章 ニホンオオカミは「いつ」絶滅したのか?―平岩米吉と南方熊楠
第2章 ジャッカルと日本犬―犬の祖先をめぐる問題
第3章 「日本犬」の姿を求めて―近世以前の日本犬
第4章 明治期日本の犬たち―洋犬の導入と日本犬の衰退
第5章 日本犬保存会と天然記念物―甲斐犬の指定を中心に
第6章 昭和初期日本犬の検討―猟犬、使役犬、番犬、愛玩犬
第7章 狆と高安犬―日本犬から外された犬
第8章 日本犬と戦争―立憲政友会と軍用犬

著者等紹介

志村真幸[シムラマサキ]
1977年、神奈川県生まれ。2000年、慶応義塾大学文学部卒。2007年、京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。専門は南方熊楠研究。とくに歴史学の立場から、南方熊楠を近代世界のなかに位置づけ、また動物との関わりを明らかにすることを目指している。南方熊楠研究会運営委員、京都外国語大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

イボンヌ

9
いわゆる日本犬は明治期以降に創られた事が分かりました。ペットとして犬を買ったり飼ったりするのは最近の事だったのですね。そして、日本犬の誕生にナショナリズムも絡んでいたとは!2018/04/20

kenitirokikuti

2
ラノベ論の純血志向について考えていたところ、類似先行するものをこの本に見た。〈日本犬の純血種は排除の論理にて作出された。すなわち、犬種レベルでは狆や土佐犬、そして個体レベルでは雑種を取り除いていった残りが、「本物の日本犬」…「原種」のもつ原始性や精神性こそが日本的とされてゆく〉▲明治三十三年、皇太子と九条節子の結婚を記念して大館犬(秋田)が献上された。大正に日本犬保存会が設立(立憲政友会に近しい)。昭和6年、秋田犬が日本犬初の天然記念物指定。翌年、ハチ公。しかし、日本犬は軍用犬には向かず2017/05/19

takao

1
日本犬の純血を保つ動きは昭和から2017/09/15

ヨシモト@更新の度にナイスつけるの止めてね

1
「日本犬」を決めるにあたっては、随分と恣意的な力が働いようだが、歴史が浅い分、品種にさほど手が入らなかったという面もあるんではなかろうか。軍用犬に向かなかったという点は、ちょっとばかり微笑ましくもある。2017/06/16

onepei

0
理想の犬を探した、ということか。2017/05/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11605775
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。