内容説明
将来の天皇に不可欠な帝王学の特製教科書。円熟した碩学が少年皇太子のために執筆・進講した貴重本を完全公開!この一冊(全五巻)で、歴代天皇・日本歴史の大事な点がわかる。
目次
國史 巻一(総説;神代 ほか)
國史 巻二(孝徳天皇;天智天皇 ほか)
國史 巻三(清和天皇;宇多天皇 ほか)
國史 巻四(後鳥羽天皇;後堀河天皇及び後嵯峨天皇 ほか)
國史 巻五(後水尾天皇;明正天皇及び後光明天皇 ほか)
著者等紹介
白鳥庫吉[シラトリクラキチ]
慶応元年(1865)生まれ。東京大学史学科卒業。明治23年(1890)から30年余り学習院教授。同37年(1904)から20年余り東京帝国大学教授を兼任。大正3年(1914)より7年間、東宮御学問御用掛。文学博士、帝国学士院会員。アジア各地の歴史・民俗・神話・伝説・言語・宗教・考古学など広範な分野の研究に取り組み、東洋文庫の設立などにも尽力した。昭和17年(1942、77歳)没
所功[トコロイサオ]
昭和16年(1941)生まれ。名古屋大学史学科・同大学院(修士)卒業。皇學館大学助教授・文部省教科書調査官を経て同56年(1981)から31年間、京都産業大学教授。法学博士(慶應義塾大学、日本法制文化史)。平成24年(2012)より京都産業大学名誉教授、モラロジー研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件