目次
特集に寄せて
白居易「以詩爲佛事」と『維摩経』―宋代への継承を視野に入れて
白居易における兼済と慈悲―龍門潭開鑿をめぐって
白居易と唐代仏教―禅浄双修思想を手がかりとして
仏教信仰に捧げる絶唱―七十巻本白氏文集の成立経緯をめぐって
銭塘湖孤山寺の元〓(しん)・白居易と平安朝の文人
白居易の弥勒信仰と平安文学―藤原道長の金峯山埋納経筒をめぐって
源氏物語の「浮舟」と白居易の「浮生」―荘子から仏教へ
平安時代の「長恨歌」受容と仏教―金沢文庫本『白氏文集』の訓から
慈円『文集百首』考―新古今時代の白詩享受の一側面〔ほか〕