日本における中国伝統文化

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 289p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784585030874
  • NDC分類 210.18
  • Cコード C3095

内容説明

日本は中国文化をいかに採り入れ消化吸収して発展させてきたか。碩学が薀蓄をかたむけて、本質を明解に説く。儒教・神話から食文化まで幅広く取り上げる決定版。

目次

日本における中国文学
日本における中国史学
日本における中国哲学
日本における中国儒教
日本における中国道教
日本における中国禅宗
日本における中国神話
日本における中国文字
日本における中国典籍
日本における中国書道

日本における中国美術
日本における中国音楽
日本における中国庭園
日本における中国医学
日本における中国暦法
日本における中国科学技術
日本における中国民俗
日本における中国食文化
日本における中国茶文化
日本における中国酒文化

著者等紹介

蔡毅[サイキ]
1953年生まれ、南山大学教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Toska

11
日中の研究者20人による論文集。「日本における中国○○」というタイトルがずらりと並んだ目次は圧巻で、「○○」の中に入るのは文学、史学、神話、文字、音楽、庭園、医学、暦法、食文化…とまさに百花繚乱。中国文化の受容は遣唐使の廃止で卒業したかのようなイメージがあるがそうではなく、江戸時代に至るまでアップデートが繰り返されていたことは憶えておく必要があるだろう。とりわけ、中世の東アジアで文化の橋渡し役を務めた禅僧の活躍は特筆に値する。2025/07/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2234633
  • ご注意事項

最近チェックした商品