勉誠新書
小論文の書き方―文章を読んで論説文を書く

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 213p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784585002697
  • NDC分類 816.5
  • Cコード C0281

内容説明

「小論文の書き方」をタイトルにしている本は多く出版されている。しかしその多くは、文章が書けない悩みを持つ人の実情を知って書かれているのかどうか疑わしい。その点本書は、日本語文章能力検定協会が文章検定を実施したデータを基にして書かれている。つまり実際に文章の書き方を身につけようとする人が、どんな点でつまずくかを観察する中から生まれたものである。

目次

1章 小論文とは何か
2章 意見とは何か
3章 意見・論説文を書くときの頭の働かせ方
4章 文章を読んで論説文を書く
5章 練習しよう
6章 論理をしっかり
7章 表現のポイント

著者等紹介

樺島忠夫[カバシマタダオ]
大阪府立大学名誉教授。(財)日本漢字能力検定協会評議員。日本語文章能力検定協会顧問

井上章子[イノウエアキコ]
日本語文章能力検定協会職員。武庫川女子大学非常勤講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

柊 ユウ

0
日本語文章能力検定の場から生まれた書物。実際に出題された問題と受験者が書いた文章を例示して、欠点を指摘。小論文とは何かから始まり、表現のポイントも扱う。文章の構成を守ることを徹底している。曖昧な意見で文章を書こうとすることを防ぐ「意見の出し方」が大変参考になった。2012/10/26

よっちん

0
(図書館)2012/05/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1508527
  • ご注意事項

最近チェックした商品