内容説明
「やりたかった夢」が動き出す、不思議な教え―あせらずに一度、立ち止まる。本当に欲しいものだけで生きる。「自分らしい幸せ」へと歩き始める。あなただけの書き込み式「魔法の教科書」付き。
目次
prologue
1 出会い
2 気づき
3 認識
4 飛躍
5 対峙
6 決意
7 変身
epilogue
魔法の教科書 ワーク
著者等紹介
藤沢優月[フジサワユズキ]
文筆業。1972年秋田県生まれ。日本大学大学院文学研究科(西洋史)修了。大学在学中よりスペイン語学校で秘書として勤務。その後、心の環境をケアする仕事につき、心理学の基礎を身につける。時間とライフスタイルが中心テーマ。特に内なる環境の「心」と環境問題に興味があり、世界各国を歩き回って執筆活動中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
オレンジ
12
この著者の「夢をかなえる人の手帳」が気になっていて、手帳は買わないけど、この人の本読んでみたい、と思って買った本。夢を叶えるためには、27歳で通過儀礼をするんだよ、という内容の本。物語のように、主人公が壁にぶつかって話が進んでいくので読みやすかった。通過儀礼のために1週間、1人になる時間をとらないといけないんだけど、1週間時間とるのは難しいから、1日か2日とって通過儀礼しよう、と思った。古い自分の考えなどを捨てたい、今の生活変えたい、て思う人にお勧め。2016/01/08
run
8
再読。優月さんの本で一番好きかも。27歳のお話だけど、おばさんになって読んでも学ぶところが多く、読んで元気になれます(笑)2016/03/14
akane
3
「夢をかなえるゾウ」のように、フィクションの中でメンター(師)が出てきていろいろアドバイスしてくれるスタイル。ほわほわ~っとした世界観に最後までいまいち馴染めなかったものの、書いてあることは腑に落ちることが多く、読んで得るものがあった。『「嫉妬」が夢のありかを教えてくれる』・・・目からウロコ!!2013/12/25
寿々喜節句
1
やさしい文体と横書きの作りでほっこり読める。2024/01/21
阿部大
1
読んでるとバックに静かな波の音が聞こえてきそうな、そんな雰囲気が好きです。この本の世界観、最高です。




