日本遺産を旅する

個数:

日本遺産を旅する

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月18日 20時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784584166413
  • NDC分類 291.09
  • Cコード C0025

内容説明

平成27年度認定日本遺産18ヵ所のストーリー。日本各地で、今もそこに住む人たちの誇りと共に継承されてきた“歴史と文化”。まったく新しい“ストーリー”としての文化財のかたち「日本遺産」18カ所を完全ガイド。

目次

海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群―御食国若狭と鯖街道
日本国創成のとき―飛鳥を翔た女性たち
六根清浄と六感治癒の地―日本一危ない国宝鑑賞と世界屈指のラドン泉
国境の島 壱岐・対馬・五島―古代からの架け橋
近世日本の教育遺産群―学ぶ心・礼節の本源
琵琶湖とその水辺景観―祈りと暮らしの水遺産
日本茶800年の歴史散歩
津和野今昔―百景図を歩く
古代日本の「西の都」―東アジアとの交流拠点
かかあ天下―ぐんまの絹物語
灯り舞う半島能登―熱狂のキリコ祭り
加賀前田家ゆかりの町民文化が花咲くまち高岡―人、技、心
相良700年が生んだ保守と進取の文化―日本でもっとも豊かな隠れ里-人吉球磨

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hiroki Nishizumi

3
煌びやかな観光地ではなく歴史の重みを感じる地を訪れたいと思う。明治の日本を支えた市井の息吹が感じられる群馬の絹関係や、知られざる隠れ里人吉球磨に特に惹かれた。2020/06/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11452458
  • ご注意事項

最近チェックした商品