- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > タレント
出版社内容情報
木梨憲武さんの自由な生き方、仕事も遊びもとにかく楽しんで何でもやってしまう性格、いつのまにか周りに人が集まってくるキャラクター、人間味のあふれる優しさ……木梨さんの魅力を余す所なく、リアルに伝える。
木梨憲武[キナシノリタケ]
著・文・その他/写真
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あき
6
小学校の頃から高校生くらいまで、憲さんのことが大好きだった。『情けねえ』で歌謡大賞を受賞した時から一目惚れ。それからはとんねるずが出てる番組は全部録画して、テレビにかじりついて見てた。2年前だったか、3年前だったか、大阪で憲さんの個展が開催された時は次男と一緒に見に行った。大人になってからはとんねるずの番組もなくなってしばらく忘れてた気持ちを思い出した。そしてこの本は古本屋で見つけてつい買ってしまった。憲さんてめっちゃくっちゃ人生満喫してる。最近色々考えることがあって、すごくいい気分転換になった。2020/09/12
Hiromi Kawahara
3
今もお願いだらけ。「強く願う」。2021/08/16
iti-8
2
面白かったです。ノリさんのいつも話してくれてる感じの文章なのもらしくていい。「前向き」とかじゃなくて「受け入れる」というスタイルのノリさんのひとつひとつの考え方は素敵。こんな風に歳とったりっていいなって改めて思いました。少し考え方を変えるというか、視点をちょっとだけ変えるキッカケになりそう。資格や免許のない私には「免許」の話が特によかったです。2018/07/15
ちえぞぅ
0
やっぱノリさんカッコいい。2022/01/02
こと
0
木梨憲武展に行って、憲さんのアート作品を見て感動したので、彼の本を読んでみることにした。作品を見たとき、とにかく自由な気持ちで溢れていて、こんなのもありなのかと感銘を受けた。本の中で憲さんが語っていることも、作品と同様とても自由だった。ただ、自分勝手とは違って、関わっているひとにめちゃくちゃ感謝しているし、有名だからといって威張っているわけでもなくとても謙虚だなと本を読んでて思った。そういう姿勢をとても尊敬した。 私が特に好きだったのは、“だって免許いらないから”という言葉。ハッとさせられ素敵だと思った。2020/02/26