出版社内容情報
脱・貧乏体質!年収1,000万円は夢ではない。貧乏体質から改善する「勝手にお金持ちになる“言動パターン”が、この本で身につく。
内容説明
勝手にお金持ちになる「言動パターン」が身につく!!罪悪感を覚える、争って奪い合う、我慢する。この3つが「貧乏体質」の原因になる!「苦労」をやめれば幸せも手に入る!?
目次
第1章 あなたは、金持ち体質?貧乏体質?
第2章 貧乏体質に陥っていませんか?
第3章 根底の意識が変われば、勝手にお金が入ってくる
第4章 「ラクにお金持ちになれる」が、自分中心の醍醐味
第5章 お金持ちになるかどうかは、すでに自分が決めている
第6章 金持ち体質になると、人生が変わる
著者等紹介
石原加受子[イシハラカズコ]
心理カウンセラー。「自分中心の心理学」を提唱する心理研究所「オールイズワン」代表。日本カウンセリング学会会員、日本学校メンタルヘルス学会会員、日本ヒーリングリラクセーション協会元理事、厚生労働省認定「健康・生きがいづくり」アドバイザー。「自分を愛し、自分を解放し、もっと楽に生きる」ことを目指す、自分中心心理学を提唱。性格改善、対人関係、親子関係などのセミナー、グループ・ワーク、カウンセリングを28年続け、多くの悩める老若男女にアドバイスを行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
maito/まいと
12
副業が解禁されていく昨今にあって、お金を稼ぐ方法やテクニックが色々話題になっているけど、そもそも、お金が貯まりづらい体質があるらしい。本書読むと、“貧乏体質”の人は日々の様々なところで、お金を遠ざける判断をしてしまっているらしい。言われてみれば、チャンスが目の前にあっても、「どうせ上手くいかない」深層心理が働いて目を背けてしまう、という指摘に当てはまる自分がいた(驚)お金が欲しい言っても、入ってくるわけがないなあ。本書読んで脱却しよう!ちなみにこの本、“金持ち体質”についての解説が少ないのでご注意を。2018/08/15
月夜乃 海花
9
図書館本。 自分軸で生きてる人はお金体質で他人軸で生きてる人は貧乏体質だそうです。それだけ。それだけだった。2019/05/26
まちゃ
4
私は完全無欠の貧乏体質のようです。自分で自分の能力を卑下し、条件の良い求人には応募出来ず、あからさまにランクを落として求人に応募してました。謙虚と卑屈は違うのですが、面接時には卑屈な態度で受け答えし、自分から落としてくれと言わんばかりの態度でした。そして自己嫌悪…次の職探しでは気をつけるようにします。2017/04/10
かい
4
本屋でブラブラしてたらたまたま視界に入ってきて、中身をチラ見して気になったので購入。お金についてというより、自分の考え方についてを考える本かな?と思います。内容はタイトル通り「貧乏体質」と「金持ち体質」についてなので、「金持ちになる方法をポンと教えろや!」って人には向かないかも。そういう本じゃない。他者中心ではなく、自分中心な考え方をする。自己中になれという訳ではなく、自分の考え方や感じ方を大事にしろよ、とのこと。読んでいて私は他者中心な考え方が多いので、もう少し自分の感じたことを大事にしていきたい。2017/02/09
なを
1
自分の心の「肯定的な意識」と「否定的な意識」のバランスが大事。我慢せず本当はどう感じているのか。自分の心を感じ、自分の感じ方を信じることから始める!なぜならば、自分が心で感じていることは、無意識にそのまま忠実に再現されるものだから。無意識が起こすこと=自分が心で感じていること。私の場合、他人軸過ぎた人生なのでこれからは自分を優先させる!すべての人に寄り添うのをやめます。。2025/01/19