内容説明
体幹トレーニングの決定版!全て長友佑都が実践&解説!DVD付き!20トレーニング+10ストレッチでゼロから始めるカラダ改革!
目次
はじめに 長友佑都体幹トレーニング20について
1 長友式体幹トレーニング5つのポイント
2 長友式体幹トレーニング「ストレッチ編」
3 長友式体幹トレーニング「実践編」
4 長友式体幹トレーニング「トレーニングメニュー編」
5 長友式体幹トレーニング「超実践編」
著者等紹介
長友佑都[ナガトモユウト]
1986年9月12日生まれ。愛媛県出身。小学校1年生のときにサッカーを始める。西条北中学校を経て東福岡高校へ進学。3年次には高校選手権に出場。2005年、明治大学に入学し、在学中に特別指定選手としてFC東京でJリーグデビューを果たす。2008年にはFC東京に加入し、同年の北京オリンピックに出場。2010年にはワールドカップ南アフリカ大会に出場し、同年イタリア・セリエAのA.C.チェゼーナに加入。2011年には世界のトップクラブのひとつインテル・ミラノに移籍するなど世界を代表するサイドバックとして活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 2件/全2件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mura_ユル活動
87
サッカー日本代表長友の書。体幹の本と言うと彼の書を思い出す。サッカーだけでなくダイエットやお腹を凹ませたい等の内容もあり(これは本人の意図と思えなかった唯一の内容(¯―¯٥))。自分で「試行錯誤してきた」内容、体幹を作るには継続が大事(私もそう思う)。なのでメンタルの大切さをまずうたう。彼自身がモデルとなり、ストレッチそして、アウターとインナーの筋肉を鍛えるメソッドをビジュアルに。彼のふくらはぎは男の私でも惚れ惚れするほど(誤解しないでください(^^))2019/04/27
しょーくん@本棚再編中
30
★★★★★★★☆☆☆全メニューをやってみました。地味なトレーニングですが、地味に効いてきます。まずは1ヶ月続けてみます。DVDも付いているので、わかりやすくてオススメですよ。2014/09/08
てんちゃん
29
丁寧に読み終えました。『みんなで筋肉体操』を初めて2ヶ月。おかげで体調はすこぶる良いのですが思うように筋肉量が増えません。体組成測定をしたところ特に体幹が筋肉不足なので、次はこちらの体幹トレーニングを追加することにしました。こちらの長友式ではストレッチも取り入れています。次こそは結果にコミットしてみせる!!2019/11/29
じゅん兄
26
そもそも学生時代に痛めて以来の腰痛持ちなので、ストレッチやインナー系のトレーニングの中には今実践しているものが幾つかあった。この本の良いところは筋肉一つ一つを鍛えても意味はなく、ストレッチからインナー・アウターのトレーニング、そして筋肉の連動へと体系的に教えてくれていること。一丁やってみるか、目指せ脱腰痛!2014/04/27
異世界西郷さん
22
世界で活躍する名サッカープレイヤーが、体とメンタルの鍛え方を伝授する一冊。この前読んだ体幹トレーニング本が女性向けだったので今度は男性向けをと思いこの本を手に取りました。フルカラーで分かりやすい内容でした。「体幹」を鍛えるのはもちろんのこと、トレーニングを続けるための「メンタル」と「目的」を設定することの必要性にも言及があり、「健全な肉体は、健全な精神に宿る」ということを痛感しました。ダイエットや体力作りなど、目的別のメニューについても説明しておりこれなら自分も試せそうです。2017/11/05