ベスト新書<br> 意志を持ちはじめるロボット―人類が創りだす衝撃的な未来

電子版価格
¥880
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

ベスト新書
意志を持ちはじめるロボット―人類が創りだす衝撃的な未来

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 207p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784584125328
  • NDC分類 548.3
  • Cコード C0250

出版社内容情報

30年後にはロボット社会が実現し、数百年後には人間化したロボット=ヒューロが誕生、「感情」を手に入れる―。人間とロボットが共存する未来とは?人類は滅亡するのか?宇宙ロボットの最前線で「自律性」を研究した著者が明かす衝撃的未来予測。

内容説明

ロボットは人間の生活を豊かにしてくれる、有能な味方なのでしょうか。それとも人間の仕事を次々と奪っていく警戒すべきライバルなのでしょうか。ロボットが将棋や囲碁で人間を凌駕したあと、本来人間でなければできないと信じられてきた領域にどこまで進出していくのでしょうか。本書ではこれらの難題を考えながら、人間とロボットのかかわりを考えていきます。ロボットが政治、経済、文化、教育、そしてややこしいことに、人間の存在意義や人間の定義、さらに生と死の考え方に変更を強いることになる―。そのような衝撃的な未来を、新たな視点から予測してみましょう。

目次

第1章 新種生物・ヒューロの誕生(ロボットと人間が融合した新種生物;ヒューロは自ら滅亡を選ぶかもしれない ほか)
第2章 ロボットには目的があり過ぎる(宇宙ロボットにずっと憧れてきた;宇宙探査機は先進的ロボット ほか)
第3章 ロボット革命は今始まろうとしている(情報革命を超えるロボット革命;工場を飛び出すロボットたち ほか)
第4章 ロボットの舞台裏(ロボットはどのように機能するのか?;ロボットの構成要素はたった3つ ほか)
第5章 ロボットは心を手に入れる(30年後にロボットと人間は融合するのか?;脳をすぐには解明できない3つの理由 ほか)

著者等紹介

中谷一郎[ナカタニイチロウ]
1944年生まれ。JAXA名誉教授、愛知工科大学名誉教授。1972年、東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。工学博士。電電公社電気通信研究所に勤務し、通信衛星の制御の研究に従事。1981年より宇宙科学研究所(現JAXA)に勤務し、助教授・教授を務める。科学衛星およびロケットの制御、宇宙ロボットの研究・開発に従事。東京大学大学院工学系研究科助教授・教授、愛知工科大学教授、東京大学宇宙線研究所客員教授・重力波検出プロジェクトマネージャーを歴任した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Keizy-soze

5
【意志を持ちはじめるロボット】 10月30日読了。 2016年102冊目。 宇宙とロボットを研究し続けてきた著者が 現在の科学技術を発展させた先にある AIとの未来予測を独自の視点から紹介。 人類にとってロボットはどのような影響を及ぼすのか。 人間の生活を豊かにしてくれるのか、 人間の仕事を奪う警戒すべきライバルとなるのか。 内容には所々難解な部分も入ってくるが、 わかりやすくイメージをもたせながら解説しようとする思いは伝わる。 少し空想科学読本的なトンデモ本に分類されるきらいがありそう。 著者2016/10/30

ヘビメタおやじ

4
これからのロボットがどう進んでいくのかを予測し、解説しています。平易な文章で、専門用語もなく、読みやすいです。しかし、だからこそ具体性に欠けるので、ロボット革命の実際がイメージしにくいのが残念です。2016/12/23

izw

3
著者の中谷先生は1944年生まれで、JAXAで宇宙ロボットの研究・開発に従事していた。30年後ほどの近未来は「パソット」(パーソナルロボット)を各個人が持つようになる時代、300年ほど先の未来には「ヒューロ」(ヒューマンとロボットが融合した新種の生物)が出現するとして、今後の社会を描いて見せる。カーツワイルがシンギュラリティとした2045年の状態が、遠い将来には生じるかもしれない、と言っているだけのようで、描かれた未来は「衝撃的」でも突飛でもない。最近ではよくある平凡な未来予測である。2016/09/12

hori-chan

1
昔の上司に薦められて読んでみることに。「所詮人の心なんて」ってちょっとクールなことを考えてみたりして。2017/08/13

m-bone

1
「ロボット」という、至極曖昧なカテゴリを、素人にもわかりやすく(多分、中学生でも読みこなせる)説明してくれた本だと思います。すぐに読めるし、ロボットと心の関係の難しさもよく理解できるので、おすすめです。2016/11/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11164419
  • ご注意事項