感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
AICHAN
30
図書館本。スライダー、カーヴ、カットボール、フォークボール、スプリット・フィンガード・ファストボール、チェンジアップ、シンカー、ツーシーム、ストレートの球の握り、投げ方を詳細に伝授する。こんなに明かしてしまっていいのかいなと思ったが、明かしても他の投手には負けない、打者には打たれない自信があるから明かしたのだろう。そう思うと凄いピッチャーだなと思う。それぞれの球種の握りをやってみたが、実際に投げてみないとどうなるかわからない。受ける相手がいないので投げるのは断念。息子とまたキャッチボールしたい。2017/04/17
ランフランコ
7
ダルビッシュが22歳位の時に書かれたようですが、変化球の握りは良くありますが投げるコツのようなものも指南してあるところは凄いなと思う。その通りやれば投げれそうな気になる。ダルビッシュをはじめトップアスリートの話を聞くに、運動神経とは頭でイメージしたものを体が忠実に再現できる能力ではないかと思う。なので身体能力だけではなく、よく考え研究し求道者のようでないと一流にはなれないと思うわけです。2017/04/13
のの。
0
特にダルビッシュのファンなわけではないですが今までは試合展開やファインプレーを楽しむだけでなく球種を見る楽しみ方もできるようになれそうです。2009/09/08
-
- 和書
- 真空管半代記