出版社内容情報
武道・格闘技の技術書を、映像(QRコード)つきにてリリースするシリーズ。
即重版となった第一弾「ブラジリアン柔術」に続くの二作目。
総論的に浅く幅広い技術の解説ではなく、重要な技術に絞って解説。
総合格闘技は技術の進歩が速いジャンルのため、この書籍で論じられている最新のセオリーは、既存の書籍では掲載されたことの内容を網羅している。
【目次】
第1章 理論編 MMAのすすめ
第2章 写真&動画解説編1 STRIKING
第3章 写真&動画解説編2 TAKEDOWN
第4章 写真&動画解説編3 ROLL
第5章 写真&動画解説編4 CAGE WRESTLING
第6章 写真&動画解説編5 FEINT/DRILL
第7章 戦略編 試合で勝つための思考・フィジカル・減量
内容説明
やる人は3カ月で強くなる。みる人は観戦が10倍楽しくなる。2030年に通用するモダンMMAの技術を、鶴屋怜・扇久保博正・浅倉カンナらUFCはじめ各団体のトップファイターが実演!カーフキック、ケージレスリング、ダゲスタン系レスラーのポジショニング…これからのMMAにおける必須技術のTIP(コツ)を詳説!
目次
第1章 理論編 MMAのすすめ
第2章 写真&動画解説編1 STRIKING
第3章 写真&動画解説編2 TAKEDOWN
第4章 写真&動画解説編3 ROLL
第5章 写真&動画解説編4 CAGE WRESTLING
第6章 写真&動画解説編5 FEINT/DRILL
第7章 戦略編 試合で勝つための思考・フィジカル・減量
著者等紹介
岡田遼[オカダリョウ]
1989年4月10日生まれ。UFCで活躍する平良達郎、鶴屋玲、RIZINで王者となった扇久博正らが所属するTHE BLACKBELT JAPANにおいて、彼らの参謀役を務める。千葉大学教育学部スポーツ科学課程卒業後、千葉大学大学院修士課程修了。第11代修斗世界バンタム級チャンピオン、第8代修斗環太平洋バンタム級チャンピオン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 家のある風景