動画(QRコード)でよくわかる!<br> スポーツオイルマッサージ―『滑らせる!』が世界のケアの新常識

個数:

動画(QRコード)でよくわかる!
スポーツオイルマッサージ―『滑らせる!』が世界のケアの新常識

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 08時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784583116686
  • NDC分類 780.19
  • Cコード C2075

出版社内容情報

セルフでも、家族でも、選手同士でも、特別な道具・環境いらずで身体をリフレッシュできる!従来のマッサージ技法より簡単に、しかも短時間でできる!

内容説明

動画(QRコード)でよくわかる!ボディメイク&ケア。セルフでも、家族でも、選手同士でも、特別な道具・環境いらずで、身体をリフレッシュできる!

目次

第1章 オイルマッサージの基本知識(スポーツマッサージの歴史;オイルマッサージとドライマッサージ どこが違う? ほか)
第2章 オイルマッサージの基本手技(手技で使う手の部位と名称;オイルマッサージの基本手技 ほか)
第3章 実践!部位別オイルマッサージ(腰背部―腹臥位;上肢―腹臥位 ほか)
第4章 簡単セルフマッサージ(セルフマッサージをしよう!;セルフマッサージ ここに注意! ほか)
INTERVIEWS 著者が影響を受けた3人のマッサージ職人(サルティ・ルイージ;ルイジーノ・モーロ ほか)

著者等紹介

中野喜文[ナカノヨシフミ]
1970年生まれ。はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師。株式会社ENNE代表取締役。「エンネ・スポーツマッサージ治療院」「ディエンネ北参道」経営者。欧州サイクルロードレーストレーナーとして20年活動、日本人として初めてツール・ド・フランスにトレーナーとして帯同。「ファッサ・ボルトロ」「リクイガス」「アスタナ」「サクソバンク」などUCIワールドチームに在籍。東京五輪選手村診療所理学療法室マッサージはり部門コアメンバーとして、選手村のマッサージ施術スタッフにオイルマッサージ指導を行った

溝口秀雪[ミゾグチヒデユキ]
1948年生まれ。花田学園日本柔道整復専門学校・日本鍼灸理療専門学校卒業後、(学)花田学園に勤務、アスレティックトレーナー専攻科教員、東京有明医療大学ATコース非常勤講師。高校サッカー部トレーナー、横浜F・マリノストレーナーアドバイザー、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会選手村理学療法に関する作業部会委員・選手村診療所理学療法室マッサージはり部門チーフなどを歴任。柔道整復師、はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師、日本スポーツ協会アスレティックトレーナーマスター、JATI上級トレーニング指導者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

35
新刊コーナーより。あわよくば夫にやってもらおう!という下心満載で取り寄せたのですが、夫は「ふうん」ぐらい。セルフマッサージを寂しく眺めました。これならわかるし。できるし。でも、手のどの部分を使うか、とか、どんなオイルを使うかなど、新しい情報が得られました。2024/12/18

Go Extreme

1
世界のケア新常識 オイル 専門家不要 短時間効果 日本トレーナーもオイル技術を オイル 触診習得容易 オイル/ドライ 理解 使い分け 求心性 血流リンパ促進 神経筋調整 WU 疲労回復 深いリラクゼーション 筋肉を正確に追随 触診技術向上に寄与 滑剤選び 目的 肌質 ドーピング オイル注意 適量 外傷 プライバシー 理想姿勢 自重 感受性UP 刺激量 中間ゾーン 過剰NG リカバリー タイミング重要 疲労回復/調整 使い分け 簡単セルフマッサージ セルフケア 自己調整 オイル基本手技 手技療法 手の対話2025/04/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22282634
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品