出版社内容情報
特選!高校カリスマ監督の指導法
各校の練習法&トレーニングを大公開
2022年夏を制した仙台育英・須江航監督がデータ利用の方法論を伝授!國學院久我山・尾崎直輝監督が選手のモチベートアップ術を、京都国際・小牧憲継監督が、チーム力向上術を語る!
内容説明
ベースボール・クリニックの好評特集が一冊に!2022年夏を制した仙台育英・須江航監督がデータ利用の方法論を伝授!国学院久我山・尾崎直輝監督が選手のモチベートアップ術を、京都国際・小牧憲継監督が、チーム力向上術を語る!
目次
課題の明確化と特徴を把握した投手起用―岡山学芸館(岡山)佐藤貴博(岡山学芸館高監督)
科学的知見を現場に生かす取り組み―修徳(東京)山本将太郎(修徳高助監督)
体づくりと技術を結び付ける―浜松西(静岡)佐藤光(浜松西高監督)
練習を積める体力を確保する逆転の発想―折尾愛真(福岡)奥野博之(折尾愛真高監督(当時)、現・折尾愛真学園野球部GM)
テーマは「大きく、強く、柔らかく」―高知商(高知)上田修身(高知商高監督)
他者と意見を交換できる雰囲気づくり―国学院久我山(東京)尾崎直輝(国学院久我山高監督)
選手の主体的な姿勢を引き出す―東山(京都)足立景司(東山高監督)
パフォーマンスに直結する筋量を目安に体づくり―大社(島根)石飛守(大社高監督(当時)、現・島根中央高)
夏にベストの状態で臨むためのコンディショニング―西条農(広島)三浦謙二郎(西条農高監督)
「ライフキネティック」でチーム力向上―京都国際(京都)小牧憲継(京都国際高監督)〔ほか〕