出版社内容情報
大学駅伝の強豪、駒澤大学陸上競技部の寮母で栄養士の著者が、食事作りのノウハウを家庭で作りやすいレシピにして紹介します。
【こんな人におすすめです】
◆陸上長距離選手、ランナーはじめスポーツを行う人
長い時間、体を動かすスポーツに必要な栄養をできるだけ簡単にとるためのアイデアレシピ集です。総菜の活用や手間を省く方法も必見!
◆食事を作る保護者
お子様の食事サポートが無理なくできる情報満載。献立を考える際のヒントになり、家族みんなで食べられる、おいしい健康ごはんです。
◆スポーツ指導者
自炊をしている学生や選手への食情報の提供にご活用ください。
◆駅伝ファン
どんな練習の日に何を食べるのかわかります。大一番の勝負メシも。
内容説明
総菜・缶詰・乾物の活用術も。脂質を抑えたたんぱく質おかずいろいろ!おかずに“糖質ちょい足し”アイデアあります。貧血予防メニューも。食欲をそそるメニューあります!
目次
1 走り抜く強い体づくり(リカバリー・持久力アップをねらう;骨を強化する;貧血を予防する;ストレスに打ち勝つ)
2 手間を省いて栄養アップ(オススメ便利食材;水ギョーザときくらげの鍋;水ギョーザときゅうり、カニかまのサラダ ほか)
3 試合に向けた食と練習(箱根駅伝の2日間;箱根駅伝前日の夕食;箱根駅伝当日の朝食 Special Recipe豚汁うどん/おしるこ ほか)
著者等紹介
大八木京子[オオヤギキョウコ]
駒澤大学陸上競技部・道環寮の寮母・栄養士・食育インストラクター。駒澤大学地理学科卒業。大学時代は陸上競技部のマネジャーを務める。1995年、大八木弘明氏のコーチ就任を機に、食事作りを始める。2009年、東京栄養食糧専門学校を卒業、栄養士免許を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
マリリン
35
特別に思い入れがなくても、勝つと嬉しくなるのが駒沢大学。監督であった大八木さんの人柄を感じる。奥様が愛情を込めて作っているのが伝わってくる駅伝前日の夕食や当日の朝食。豚汁うどんはやはり人気メニューか(エイドで必ず提供しているレースあり)、具材を細かく切るのも納得。しっかり食べれる選手は強い。ゆっくり食べるのは長距離向き。作ってみたいのは、鳥むね肉と野菜のチーズ焼き、厚揚げとミートソースのラザニア風、厚揚げと豚ひき肉、枝豆のカレー、ケールとリンゴ、くるみのサラダ、コンビーフとキャベツのチーズトースト。2023/02/01
ユウユウ
5
“強さの秘密は食にあり”2023/07/05
さとまゆ
0
部活飯のレシピのヒントを欲しい時に参考になりそう。2025/03/02
みかりん
0
『ルポ 筋肉と脂肪 アスリートに訊け/平松洋子』から。普通に美味しそうで家庭料理風なんだけど、本当にアスリートの事を考えている。食べることって大事だ。「しっかり食べられる選手は強い」(大八木監督)2023/09/30
K
0
(2021,782.3)新着本。第一弾の「駒大勝負めし」は見て良いと直感し、即買いし市民ランナーの長男に送った。第二弾のこの本も、選書希望出したら通ったので、市内1冊本と貴重ですが当館で所蔵することができました!同僚も「表紙から駒大カラーだね」と。今回ランナーや駒大の年間日程なども出ており、ファンにはうれしい内容。著者が家庭料理がベースと言っているだけあり、日常に取り入れやすいメニューが多い。オールカラーで美しく、見やすい。大八木監督の後書きもうれしい。次は箱根優勝を頼みます!!2022/01/23
-
- 和書
- 実写1955年体制