バスケットボールの教科書〈4〉指導者の哲学と美学

個数:

バスケットボールの教科書〈4〉指導者の哲学と美学

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月15日 06時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/高さ 21cm
  • 商品コード 9784583110615
  • NDC分類 783.1
  • Cコード C2075

内容説明

バスケットボールの家庭教師として絶大な信頼を得る著者による、ジュニア期の指導者や、指導者を目指す学生必読の四巻シリーズ。これまでの常識を疑い、隠れていたバスケットボールの本質に迫る。従来のスポーツ実用書の枠にとどまらないバスケットボールの新しい指導メソッド、指導哲学の書!第四巻となる本書のテーマは「指導者の哲学と美学」。指導者とはどうあるべきか?「偉大」とは何なのか?指導者に求められる資質や哲学をまとめた集大成の一冊。

目次

1 練習分析―より良い練習の論理的な側面
2 ゲーム分析―成果の評価からはじめる
3 環境整備―ヨーロッパから学ぶ育成環境
4 成長戦略―長期的な選手の育成プランを練る
5 意欲―ピラミッドの中心となるもの
6 卓越性―強みの本質
7 指導者―学びの追求
8 偉大―哲学と美学

著者等紹介

鈴木良和[スズキヨシカズ]
1979年生まれ、茨城県出身。千葉大学大学院在学中の2002年に「バスケットボールの家庭教師」の活動を開始。株式会社ERUTLUCを立ち上げ、小・中学生を中心に、高校生から幼稚園児までバスケットボールの普及・強化に努める。「なりうる最高の自分を目指そう」を理念とするジュニア期コーチングの専門家。日本バスケットボール協会U‐12、U‐13ナショナルキャンプヘッドコーチ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しんえい

2
日々の練習中における選手たちのパフォーマンスを正確にアセスメントし、次の練習メニューにつなげる。チームの現状を分析してメニューを考える。同じ時間で成果を上げるための考え方(生産性のコンセプト)を大切にしながらプロセスの分析を行う。偉大な指導者を目指す。部活指導だけじゃなくて、授業や学級経営も一緒。2021/08/01

Akio Kudo

0
★★★★ コーチとして、どんな哲学やメンタルがいるのかは参考になる。2018/01/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11599134
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品