内容説明
基本ルールから走攻守の基本技術までクイズ形式で楽しみながらうまくなる。全国大会常連の強豪チームに学ぼう、もっと上達するための考え方のヒントつき!
目次
第1章 きほん(()の中にグラウンドの名称を入れてみましょう
野球のポジション説明で正しいのはどれでしょう? ほか)
第2章 守備(野手の構え、どちらが内野手でどちらが外野手?;内野手が正面のゴロを捕球しています。正しい姿勢はどれでしょう? ほか)
第3章 投手(次の投球はストライク、ボールのどちらでしょう?;セットポジションとワインドアップポジション、どのように使い分けるでしょう? ほか)
第4章 打撃(正しくバットが握れているのはどれでしょう?;バットを持つときにイメージするとよいのはどれでしょう? ほか)
第5章 走塁(一塁へ走るとき、どこを走ればよいでしょうか?;一塁へかけぬけで正しいのはどれでしょう? ほか)
著者等紹介
関口勝己[セキグチカツミ]
1965年生まれ、栃木県出身。小山高‐明治大‐NTT関東(現・NTT東日本)。小山高校では1年夏から、明治大学では2年春から、社会人では1年目からショートのレギュラーとして活躍。大学3年時に秋季リーグ優勝。社会人では現役9年間で都市対抗野球大会に6度、社会人野球日本選手権に2度出場。日本代表も経験した。現役引退後はNTT東日本のコーチを務め、都市対抗に4回、日本選手権に3回出場。現在は京葉ボーイズの監督を務めるかたわら、全国各地で高校生やジュニアを指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。