内容説明
上達のコツはあそび!大皿から世界一周までの基本技をあそびながら、もっとかんたんに身につけよう。大技だっていつの間にかできるようになる!!けん玉の歴史って?けん玉はどうやって作られるの?読んでしっかり学べる調べ学習付き。
目次
1章 けん玉ってな~に?(けん玉の歴史;世界と日本のいろいろなけん玉 ほか)
2章 けん玉入門、楽しくあそぼう(玉手乗せゲーム;けん手乗せゲーム ほか)
3章 けん玉の基本的な技をあそびながら習得しよう(糸持ちあそび引き上げ;糸持ちあそび前ふり ほか)
4章 もっといろいろなけん玉の遊び方を学ぼう(けん玉上達法12ヶ条;指導員からのメッセージ ほか)
5章 もっとけん玉を知りたい(けん玉を学びに行こう;級位・段位の取り方は?)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
RX78
17
何でこういう本って、けん玉の歴史から始まるんだろう。子どもが、そこ読む?図鑑なども何でこれから?って思うこと多いけど。つかみが大事なのでは。2021/02/16
いろ
11
毎日たった5分くらいずつだけど,コツコツ剣玉練習に励む8歳男児へ。前回借りた「超カンタン けん玉教室」は技中心だったけど,こちらは,まだ剣玉が上手に出来ない初心者が,剣玉に馴染むための,剣玉を使った遊び等も紹介してあるのが興味深い。息子もそこがとっても気に入ったみたいで,ちょこちょこ本を見ては,「電車ゲーム♪」「ここに玉が載せられたよ!」などと楽しんでいた。新刊で次予約が入って延長できず泣く泣く返却;だったけど,機会を見つけてまた手にしたい,剣玉始めるなら購入もオススメの1冊。2016/06/28
-
- 和書
- オール・ザット・バーボン