こどもスポーツシリーズ<br> やろうよバドミントン

個数:

こどもスポーツシリーズ
やろうよバドミントン

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月27日 10時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784583107271
  • NDC分類 K783
  • Cコード C2075

内容説明

多くのトップ選手を育てた小学生指導の達人が、親子で読める、指導者に役立つ、上達のきほんを大紹介。ぱっと見てわかる、見て楽しい一冊です。

目次

第1章 グリップとともだちになろう!(ラケットってどうなってるの?;世界のグリップを見てみよう ほか)
第2章 ネット前の達人になろう(ネット前ってなんだろう?;ネット前のショットを知ろう ほか)
第3章 フットワークを味方にしよう(フットワークってなんだろう;世界のフットワークを見てみよう ほか)
第4章 オーバーヘッドをかっこよく、サービスをしっかりと(世界のオーバーヘッドを見てみよう;オーバーヘッドのショットってどんなショット? ほか)

著者等紹介

能登則男[ノトノリオ]
東京都出身。長年、バドミントンの指導にあたり、国内トップレベルの選手を多数輩出。日本シングルス界のエースとして活躍している田児賢一は教え子の1人。現在も埼玉のジュニアクラブ・チャレンジャーの監督として定評のある指導を続けている。日本小学生バドミントン連盟理事長、日本バドミントン協会事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

46
息子のために借りてきたんだけど、中学時代幽霊部員だった私にも、ラケットの握り方とかシャトルの拾い方とか、超初歩の部分が懐かしかった。カラー写真でとてもわかりやすい。2018/05/15

HNYYS

1
図書館本。フットワークは軽くなければならないことを改めて学びました。2019/11/13

オキャベツ

0
N中2リクエスト/カラー写真。ルールだけじゃない。もう名前とルートがあるのね。お遊びじゃなくてね。2025/02/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8290381
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品