内容説明
高校野球ファンを魅了したものずこいピッチャー!10人の群像。スピード、パワー、キレ、スタミナ!だれが一番すごかった!?
目次
其の1 尾崎行雄(浪商(大阪))―ホームベース付近で砂塵が舞った剛速球
其の2 江川卓(作新学院(栃木))―“浮き上がった”元祖怪物のストレート
其の3 水野雄仁(池田(徳島))―相手を飲む勝負度胸抜群のピッチング
其の4 渡辺智男(伊野商(高知))―史上最強スラッガーを力で封じた豪腕
其の5 松坂大輔(横浜(神奈川))―甲子園の魔物をもねじ伏せた“バケモン”
其の6 ダルビッシュ有(東北(宮城))―ずば抜けた頭の良さと集中力
其の7 田中将大(駒大苫小牧(北海道))―キレ味、パワーとメンタルの強さ
其の8 大谷翔平(花巻東(岩手))―高校野球史上最速160キロという衝撃
其の9 藤浪晋太郎(大阪桐蔭(大阪))―修正能力に長けた長身右腕の投球術
其の10 安樂智大(済美(愛媛))―日米球界が注目する逸材の超馬力
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
コリンちゃん
5
大谷翔平・藤波晋太郎・安楽智大など最近甲子園を沸かせた投手が多く扱われていたけど、高校野球ファンとしては、南陽工・津田、星陵・小松、浪商・牛島といった、かつて甲子園で一世を風靡したような投手の伝説・逸話なんかも是非取り上げて欲しかったなあ。2013/09/15
ミリオン座
3
単なる高校生の課外授業なのに、高校野球にだけマスコミが騒ぐ理由が分かりません。身体の出来上がっていない高校生に地元の期待を背負わせて150球以上を投げさせ更には連投を強いる。江川をはじめ、何人もの投手が高校でピークを迎えました。2000年以降のダルビッシュや大谷、藤波はいい指導者に恵まれ、潰されることなく成長したように思えました。素質ある選手をどう育てるかは高校の指導者次第です。2013年でいえば、済美の安樂、桐光の松井、前橋育英の高橋投手などは投げ過ぎで潰れかかってる気がしてなりません。2013/09/21
ゆうぱぱ
1
ダルビッシュ、マー君もすごいが自分の中では松坂が一番。彼が世間に与えたインパクトは凄かった。今年は残念だったが、もう一度一花咲かせて欲しい。2013/10/03
よしきち
0
作新時代の江川はナマで見たかったなー2014/03/10
きのやん
0
なぜだが知らんが、野球本には酷い文章が多い。この本を読めば、その謎が解ける。こういう拙文家が書きなぐっていやがるからだ。2021/01/18
-
- 和書
- ピリピリとビリビリ