内容説明
基本技から、近年開発された技まで固め技の名手二人が、徹底解説。
目次
絞め技の魅力
送襟絞
片羽絞
十字絞
袖車絞
三角絞
裸絞
突込絞
片手絞
両手絞
活法
反則行為
著者等紹介
柏崎克彦[カシワザキカツヒコ]
1951年9月16日岩手県久慈市生まれ。久慈中→久慈高→東海大。地元の三船十段記念館で小学5年から柔道を始める。大学卒業後は茨城・多賀高で教職に就き、その後、東海大講師を経て84年から国際武道大で教鞭をとっている。75、78~81年全日本選抜体重別選手権優勝。80年モスクワ五輪代表(日本不参加)、75年ウィーン世界選手権2位、81年マーストリヒト世界選手権優勝。82年、嘉納杯での優勝を最後に、現役を退いた。現在、国際武道大教授。8段
小室宏二[コムロコウジ]
1977年7月29日東京都北区生まれ。足立第三中→足立学園高→筑波大→筑波大大学院。00年大学院進学と同時に綜合警備保障に入社。02年から了徳寺学園職員。03年に大学院を卒業、4月から母校・足立学園高のコーチとして後進の指導に当たる。06年4月から講道館道場指導部に所属。現在は東京都市大学付属中高教諭。国内外で寝技の技術の指導を受けたいという要望は多く、あちこちに出張指導している。格闘家としても有名で、アマチュア資格のまま他の格闘技大会にも出場していた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。