内容説明
野球ルールにまつわる面白くて珍しい108エピソード。
目次
スリーアウトではないのに捕球したボールをスタンドに投げたら
故意でなくても走者が送球を妨害したら守備妨害か
ベース空過で走者アウトになった場合、打者の安打は記録されるのか
一度外へ出た足が打つ瞬間にライン上にあっても、反則打球か
マウンドの土をボールにこすりつけて投げるのは違反投球か
飛んできたバットが野手の捕球を妨害したら守備妨害か
二死後三塁タッチアウトとホームインが同時なら得点は
内野手が打者を惑わせる行為はルール違反ではないのか
打席は何度左右に変わっても構わないのか
満塁でエンタイトルツーベースなのになぜ1点しか入らないの〔ほか〕
著者等紹介
千葉功[チバイサオ]
元日本野球規則委員。1935年5月22日、東京生まれ。54年3月、都立江北高等学校卒業後にパ・リーグ記録部に入り、75年から95年まで記録部長を務める。そのかたわら、1999年7月12日号より週刊ベースボール誌上で「実例で見るルール教室」連載を開始し、現在に至る。同誌ではスポーツコラムとして長寿連載記録を持つ「記録の手帳」もてがける。97年末にパ・リーグを退き、ベースボールアナリストとして活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



