別冊太陽スペシャル<br> 日本のグラフィックデザイン一五〇年 - ポスターとその時代

個数:
  • ポイントキャンペーン

別冊太陽スペシャル
日本のグラフィックデザイン一五〇年 - ポスターとその時代

  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 平凡社(2024/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 44pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年05月02日 20時14分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4変判/ページ数 144p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784582946260
  • NDC分類 727.6
  • Cコード C9471

出版社内容情報

杉浦非水の三越呉服店のポスターから、戦時プロパガンダ、そして東京オリンピック、石岡瑛子の企業広告まで、文化史としてのグラフィックデザインの歴史を総覧する。貴重図版多数。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アナクマ

23
ポスター1枚の迫力、潜ませたメッセージ。◉石岡瑛子。前田美波里のポスターの人かー。PARCOに角川書店。「私が正しいと思う表現をやり切る」とは周囲の評。本人の言葉は少なく、主役はやはり作品といったふう。◉プロパガンダ・ポスター。横山大観『国民精神総動員』はなぜ函館に(コレクターがいた?)。藤田嗣治『空だ男のゆくところ』(ふはー!)◉ほか、フォトモンタージュ、タイポグラフィなど。亀倉雄策はどれもこれも骨、太すぎ。「後進を育てる熱意…海外の新動向であるモダニズムへのたゆまぬ関心と咀嚼があった」評伝を探そう。2024/06/10

阿部義彦

16
こう言う特集こそ正に私が望んでいたモノ。流石非凡な平凡社!日本のポスター、グラフィックデザインをこの一冊に。巻頭の石岡瑛子の評伝からして圧巻。資生堂で名を売り、その後PARCOのポスターを手掛けた戦後デザインの特異点。私的にはパルコのタマラ・ド・レンピッカのポスターの人で忘れられません。本編の特集は時代を追って竹久夢二など個々の図案家にも触れて、戦中のプロパガンダポスターは、かなり貴重で考えさせられました。その後の東京オリンピック、そして鬼才と呼ばれる、宇野亜喜良、横尾忠則、十文字美信まで。表紙が最高!2024/04/14

TI

8
面白い。初期のただの美人がに文字書いただけのポスターが 徐々に進化していく様子。戦中期の対外誌「NIPPON」や「FRONT」の洗練さ、そして戦後それが花開く感じがよく分かる。星4.2024/06/01

kaz

4
それぞれの時代のポスターのイメージがビビッドに伝わってくる。図書館の内容紹介は『杉浦非水の三越呉服店のポスターから、戦時プロパガンダ、そして東京オリンピック、石岡瑛子の企業広告まで。文化史としての日本のグラフィックデザインの歴史を総覧する。貴重図版を多数収録』。 2024/05/26

ぶ~の

3
はぁぁあ、とか、ほぉぉっとか、ページをめくる度に声が出てしまいました。何かの作中に出てきた井上非水氏が気になって地元の図書館で見つけた本。最初はペラペラめくって一通り作品を眺めただけなのですが、どの作品も製作者の個性に溢れていて魅力的。そのあと記事をじっくり読んでポスターが製作された背景を知って魅力増し増しに。何度も見直してしまいました。ポスターって時代を映す鏡だと思うのですが、それは内容だけでなくグラフィックのテクニックも同様だと実感。そういえば最近は印象に残るCMとかポスターって思い浮かばないなあ。2024/09/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21813883
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品