別冊太陽スペシャル<br> 日本の住宅100年 - 語り継ぎたい、わたしの「家」の話

個数:

別冊太陽スペシャル
日本の住宅100年 - 語り継ぎたい、わたしの「家」の話

  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 平凡社(2021/06発売)
  • ポイント 14pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月28日 07時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4変判/ページ数 128p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784582946079
  • NDC分類 521.8
  • Cコード C9452

出版社内容情報

ニッポンの家って、本当に美しい。前川國男や吉村順三の名作住宅から、若手建築家の最新作まで、豊かな「日本の住宅」を総覧する。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

吉田あや

66
現代日本の住宅はどこから始まったのか。生活が豊かになり「家」に対する日本人の求めるものも変化も目まぐるしかったこの100年。洋風化が進んだ昭和初期に日本の風土や気候に合った住宅の姿を追い求め、実験を重ねた藤井厚二の自邸で重要文化財の「聴竹居」。環境共生住宅の原点と云われるこの住宅が昭和3年に建てられたという事も驚きだが、1930年に竣工されたとされる注文住宅「八木邸」の趣のある美しさも感動的。朝ドラ「スカーレット」で喜美子が住み込みで働いていた「荒木荘」を思い出すような(⇒)2021/07/29

momogaga

49
「憲政の神様」尾崎行雄の旧邸が表紙です。語り継ぎたい歴史のある家。ブルーの家屋が夏に似合います。緊急事態宣言が終了したら訪れます。世田谷区豪徳寺にあります。 2021/07/14

まりこ

20
昔から古い日本家屋と洋館に心惹かれます。2021/08/08

ひめぴょん

4
建造物の中でも一般の人が住む家には生活を運営していく機能を有する器として存在しないといけない使命があります。私はなぜか幼少期からそういう家に対する興味があって、新居の完成見学会やよそのお宅訪問が好きでした。モデルハウスにはない住まう人の考え方・生き方も反映されている気がします。散歩中におうちを観察して何年前に建築されて、どんな家族構成の人たちが住んでいるのか想像するのもよくやる楽しみの一つです。ちなみに我が家は設計を依頼した方から「ワンダフルワンルーム」と銘打っていただきました。この本の中にも出てきますが2021/08/20

もだんたいむす

3
ちょっと思っていたのと違った。一般的な日本人が暮らした家の100年間の移り変わりとかではなく、著名な建築家が設計した家の特集だった。2022/10/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17982899
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品