出版社内容情報
この秋、金沢に新オープンする国立工芸館を入口に、陶磁、漆工、染織まで、日本が生み出してきた、究極の機能美の世界を総攬する。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
1
日本における工芸の誕生 国立工芸館名誉館長 中田英寿インタビュー 国立工芸館・金沢に移転オープン 国立工芸館、名品十撰。 工芸館のここを見よ 「工芸のまち」に移転した工芸館 いっしょに見たい周辺施設 工芸名品セレクション:陶磁/漆工/染織/金工/木工・竹工/ガラス・七宝/人形/デザイン・建築 現代の工芸作家:陶芸家・桑田卓郎 漆芸作家・池田晃将 江戸切子作家・但野英芳 工芸関連の美術館&展覧会情報 珠玉の民藝コレクション 100年、残すべきもの。2021/05/10
christinayan01
0
図書館で借り。そんなに内容は濃くなかったけれども国立工芸館の特集が良かった。2025/10/20
kaz
0
工芸品が大きな写真で紹介されているのが嬉しい。新しい国立工芸館や金沢21世紀美術館にはぜひ行ってみたい。図書館の内容紹介は『身近にある「工芸」が私たちを楽しませてくれるのは、そこに「日本的な美のかたち」が込められているから。金沢に新オープンした国立工芸館を入口に、陶磁、漆工、染織まで、日本の究極の機能美の世界を総攬する』。 2021/05/22




