平凡社新書<br> リスク時代の経営学

個数:
電子版価格
¥726
  • 電子版あり

平凡社新書
リスク時代の経営学

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月12日 08時56分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 236p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784582858044
  • NDC分類 336.1
  • Cコード C0234

出版社内容情報

不確実性に満ち溢れた「リスク時代」に必要な経営戦略とは何か。リスクやリスクマネジメントという視点から経営学の名著を読み解く。

【著者紹介】
大分県立芸術文化短期大学教授

内容説明

経営学は、成功のための学問と捉えられがちである。だが、実は企業にとってそのリスクマネジメントを説いている。マイケル・E・ポーターの有名な「戦略ポジショニング」も、現実の競争というリスクのなかで、いかに生き残るべきかという思考であった。不確実性に満ちあふれたリスク時代だからこそ、名著を「リスク」で読み解くことで、経営戦略の本質がみえてくる。

目次

第1部 経営戦略編(戦略なき経営がもたらすリスク;「強み」を活かしてリスクを抑える;イノベーションがもたらすリスク;不確実性下の意思決定;マネジメントが意味するもの)
第2部 リスク管理編(人や企業はなぜ失敗するのか;「沈まぬ帝国」はあり得るか;「リスク時代」の経営とは)

著者等紹介

植村修一[ウエムラシュウイチ]
1956年福岡県生まれ。東京大学法学部卒業後、日本銀行入行。調査統計局経済調査課長、大分支店長、金融機構局審議役などを経て退職。民間会社や独立行政法人経済産業研究所に勤務ののち、2013年より、大分県立芸術文化短期大学国際総合学科教授となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品