• ポイントキャンペーン

平凡社新書
全学連と全共闘

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 260p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784582855524
  • NDC分類 377.96
  • Cコード C0237

内容説明

ほんの四〇年ほど前まで、日本には、革命運動に身を投じる若者が大勢いた。どれだけの若者がそれを今、すんなり納得できるだろう。どうして、学生運動は起こったのか―。遅れてきた世代の著者が探る、六〇年安保から東大闘争への軌跡。希望と怒りに彩られた、もう一つの学生運動史。

目次

第1章 希望が生まれた町―すべては砂川町の基地闘争から始まった
第2章 ターニングポイント―反戦平和から革命運動へと向かう学生たち
第3章 歌に託した明日―学生たちが真の前衛党「ブント」を結成
第4章 新婚さんと愚連隊―希望に満ちた日々に安保改定の足音が近づく
第5章 求めよ、さらば与えられん―一一・二七、国会へ初の突入!安保闘争が幕を開けた
第6章 天国への扉―革命的騒乱とともに安保闘争はクライマックスを迎える
第7章 時代は変わる―安保闘争を忘れた大衆、漂泊する運動家たち
第8章 怒りと省察、そして暴力―安田講堂攻防戦が意味したもの
第9章 美しい東大の私―苦悩深まる東大生たちの闘争の真実
第10章 敗れざる者たちの詩―革命運動はやがて狂気へと堕ちていった
終章 二一世紀のシュプレヒコール―革命家たちが見た夢、革命家たちの今

著者等紹介

伴野準一[トモノジュンイチ]
1961年東京生まれ。筑波大学卒業。IT業界でテクニカル・ライター、コピー・ライター、広告・宣伝、インターネット・マーケティング等に従事した後、ノンフィクション・ライターとして幅広い分野で活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

モリータ

11
◆'10年刊。著者は'61年生のノンフィクションライター。当時学生だった人物へのインタビューに基づく内容も。ざっと読む。以下抜き書き。◆当時33歳、医学部助手として闘争に参加した塩川喜信;「彼はまた「東大闘争はある意味で、現役の貴族(教授)対貴族予備軍(学生・院生)の闘争という側面を持っていた」とも語っている。もっとも封建的な労働搾取制度であるインターン制度が、もっとも特権的な職能階級である意思を育てる医学部に残り続けていたことは何かを示唆している。その権益の大きさを知り尽くしている貴族層から、(続)2021/08/03

ナリボー

7
8/10 学生運動のうねりの始まりから終焉までの流れを体系的に分かりやすく追うことが出来た。掲題と内容がしっかり合致した良作。2024/11/01

山嵐電撃吹雪拳

7
自分の生まれた頃、世間を騒がせていた学生運動。今のような大学進学率では無かったことを考えると、同世代は高卒で生活の糧を得るために日々働いていた社会人の方が多かったはず。 そんな人達から、どんな風に学生運動は見えたんでしょうね。 最終章は21世紀に舞台を移して九条護憲派集会の様子が書かれていますが、ここにも「かつての」なのか「現役」なのか分かりませんが、いわゆる新左翼の人たちが絡んでいることが書かれています。 あの手のデモや集会に違和感感じるのは、その辺が原因かも知れません。2021/01/01

KJ

7
まず漠たる怒りがあった。それがプロレタリア革命という幻想と呼応した。そこに偶々存在したのが安保闘争であり東大闘争であった。極論革命の為の騒乱が起こせるのであれば対象は何でも良かったのかも知れない。おかしい事はおかしいと声を上げる。その純粋な正義感はやはり尊い。勝ち目の無い闘い。だから何もしない人間がそれでも立ち上がる人間を非難する事は出来ない。新左翼運動は理想が迷走しやがて狂気へと変貌していく。正義に燃えて闘う姿に感銘を受ける一方で引き際を見失い内ゲバとテロへと堕ちていく無惨な末路には虚しさを禁じ得ない。2018/12/21

Timothy

7
薄い本であるにも関わらず、一読に丸一日を要してぐったり。特に略語のオンパレードには苦労した。しかし寄り道のない淡々とした概説で、全体の大きな流れが分かったので、入門書として非常に良い選択をしたと思う。それにしても、当時を知らない人間にとってはまるでフィクションのようだ。2015/09/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/669818
  • ご注意事項

最近チェックした商品