ユーミンと「14番目の月」―荒井由実と女性シンガー・ソングライターの時代

個数:
電子版価格
¥2,178
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ユーミンと「14番目の月」―荒井由実と女性シンガー・ソングライターの時代

  • ウェブストアに54冊在庫がございます。(2025年05月02日 22時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784582839548
  • NDC分類 767.8
  • Cコード C0073

出版社内容情報

荒井由実時代のユーミンの楽曲とその社会的な意義を、名曲「中央フリーウェイ」を含む4枚目のアルバム『14番目の月』を主軸に、フィンランド気鋭の日本ポップス研究者が分析。

内容説明

夜空に続く、音楽の魔法。フィンランド気鋭の日本音楽研究者が1976年リリースのユーミン4枚目のアルバムと音楽と社会が大きく変化した時代を読み解く。

目次

1 「ユーミン」になる
2 うつろいの世界
3 ニューミュージック
4 女性のイメージ
5 翔んでる女
6 音楽的なレガシー

著者等紹介

レヘトネン,ラッセ[レヘトネン,ラッセ] [Lehtonen,Lasse]
1986年フィンランド生まれ。日本音楽研究者。フィンランド学士院研究員、ヘルシンキ大学文学部准教授(アジア研究および音楽学)。Ph.D.(ヘルシンキ大学)。東京大学、東京藝術大学客員研究員、などを歴任。ポピュラー音楽、現代音楽からゲーム音楽まで、日本の音楽を幅広く研究。2022年にフィンランド若手アカデミーのメンバーに選ばれ、2023年から会長。フィンランド音楽学会、フィンランド・日本協会、フィンランド日本語・日本文化教師の会の副会長も務めた

加藤賢[カトウケン]
1993年愛知県生まれ。大阪大学大学院文学研究科文化表現論博士後期課程在籍。専門はポピュラー音楽研究、文化地理学、文化政策学

ドレックスラー,アニータ[ドレックスラー,アニータ] [Drexler,Anita]
1987年オーストリア生まれ。ウィーン大学大学院東アジア研究科修士課程修了。大阪大学大学院人文学研究科文化表現論博士後期課程在籍。研究テーマはニューミュージックの思想論。専門はポピュラー音楽研究、文化政治学、ジェンダー・クィア研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

阿部義彦

20
好きな平凡社の新刊。期待して読んだが、リアルタイムでこのアルバムを楽しんだ世代の自分からすると、どれも大体予想どうりの内容で新鮮味には欠けて、既視感さえ漂う内容。驚きは有りませんでした。それ以外の女性シンガーにしても、中島みゆき、竹内まりや、尾崎亜美、大貫妙子等に一応は触れた程度で、深掘りまではいかず、ジェンダーフリーに関しても、いかにもな優等生的な書きっぷり。この後結婚して次作の失敗作?『紅雀』との比較のみ、自分は興味を持ったが、全体的には微妙かなー、と言う印象。初期2枚は別格として自分はコバルト派かな2025/04/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22489589
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品