出版社内容情報
希望のありかに目を凝らし、非日常を遊ぶ――。
パンデミックや戦争といった目に見えぬ脅威にさらされる欧州ベルリンに暮らす、「感覚体験デザイン」の国際的先駆者である著者。
日々の暮らしのなかの微細な環境の変化を鋭敏に知覚し、そこから導きだした、新しい時代を生きるための生活哲学について、エッセイと写真で語りかける一冊。
【目次】
1 ひとりのじかん
ひとりのじかん/嵐の中の静けさ/生きる力の湧き出づる時
2 希望のありか
希望のありか/助けること、助けられること
3 星の目で見る
星の目で見る/地球という家/地球の園丁
4 非日常のルーデンス
非日常のルーデンス/新しい作法を遊ぶ/時空自在
5 持続可能な暮らしの心得
持続可能な暮らしの心得/おいしい備蓄/箱庭の中の小宇宙/生きとし生けるものの庭
6 良心再生の時
良心再生の時/見えないものと生きてゆくあなたへ
希望の本棚
内容説明
「感覚体験デザイン」の国際的な先駆者として暮らしの環境を知覚する著者が、欧州ベルリンの地より、時空を超えて語りかける一冊。
目次
1 ひとりのじかん
2 希望のありか
3 星の目で見る
4 :非日常のルーデンス
5 持続可能な暮らしの心得
6 良心再生の時
著者等紹介
阿部雅世[アベマサヨ]
デザイナー、デザイン教育者。1962年東京生まれ。法政大学工学部建築学科卒業後、1990年渡伊。ドムスアカデミー工業デザイン科マスター修了。以降、欧州を拠点に感覚体験に基づくデザイン活動に従事し、建築、工業デザイン、素材研究など幅広い分野で国際的なデザイン賞受賞。2005年よりベルリン芸術大学、エストニア芸術大学、ベルリン国際応用科学大学教授を歴任。2022年度より金沢美術工芸大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
木麻黄
jimataro
-
- 電子書籍
- なまいきリトルプリンス 分冊版 10 …