東京日記<br> さよなら、ながいくん。―東京日記〈6〉

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

東京日記
さよなら、ながいくん。―東京日記〈6〉

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月06日 14時33分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 176p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784582838626
  • NDC分類 915.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

たんたんと、時にシュールに、そして深くリアルに。あなたの日常でも、不思議なこと、愉快なこと、実はいっぱい起きていませんか? 20年目を迎えたライフワーク日記、最新刊!

内容説明

気がつけば、ついに20周年をむかえたカワカミさんの「東京日記」もはやライフワーク(?)の人気日記シリーズ、お待たせしました、最新刊です!二〇一六年から二〇一九年収録。

目次

姉貴と兄貴。老獪。
内省したんです。
やったー。
海の家のことなど。
4丁目の呪い。
におい、するの?
単刀直入なんです。
急に飛び出る毛。
さよなら、ながいくん。〔ほか〕

著者等紹介

川上弘美[カワカミヒロミ]
作家。1958年、東京都生まれ。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

fwhd8325

100
以前は、ほんとうが7割だったけれどこの著作ではほとんどがほんとうのことだそうです。驚きです。そう言われてみれば、だんだん現実感が増しているように思います。東京日記は楽しみにしているシリーズです。ずっと続いてほしいです。どこかで、川上さんのネタになれるよう願っています。2021/04/24

Ikutan

87
楽しみにしていた川上さんの東京日記第六弾。今回は、ほとんどすべてが「ほんとうのこと」だというのですが、相変わらずクスリと笑えるエピソードばかり。まず、あのイグアナのアイドリング(本名「ゆき」)の登場に頬が緩む。台湾や北半球の果てへの旅や『縄文ZINE』という雑誌にはまったり(″ドグモ″私もちょっと気になる笑)英会話を習い始めたりと変化あり。友人との会話も楽しい。ながいくんの正体にはニンマリ。本来だったら一昨年出版予定だったとのこと。川上さんと編集者がぼんやりして遅れたそうですが、次回は早めにお願いします。2021/05/08

pohcho

70
WEB平凡連載のエッセイ。パラパラと読んだことはあったけど、一冊通してちゃんと読んだのは初めて。いきなり飲尿の話で驚き。芥川賞選考員どんな会話をされているのか(笑)「ながいくん」は何かと思ったら(笑)海外旅行に持って行く人はまずいないよね。冷蔵庫の話が可愛かった「ズズ」。ゆるゆると淡くて、日記なのに川上さんの小説みたいで楽しいエッセイだった。連載二十年とはすごい。これからも楽しみ。2021/05/10

kei302

67
Webで(忘れた頃)更新される『東京日記 http://webheibon.jp/blog/tokyo/ 』の何年か分をまとめた本。川上さんの日記です。こんかいは、『さよなら、ながいくん』心の姉貴T樹さんの話はインパクト大で覚えているけど、ながいくんを思い出せません。爬虫類系の生き物? など、予想しながら読む。予想の斜め上をゆく川上的発想語録でした。まさかまさか…笑いました。門馬則雄さんのイラスト、味わい深いです。『東京日記』20周年だそうで、末永く続いてほしいです。 2021/04/07

抹茶モナカ

63
川上弘美さんのこのシリーズ、大好きで、味わいながら読みたいけれど、ついついガツガツ読んでしまった。相変わらず、楽しい。この巻では、年齢的な衰えについて書いている部分が目立ち、自分も年齢の事を考える事が多くなって来たので、つい共感してしまう。一ヵ月の日記の連載が20年で6冊、もっと読みたいけど、この緩さ自体もこのシリーズの良さなのかもしれない。2021/06/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17561200
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品