道子の草文

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電書あり

道子の草文

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 23時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 278p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784582838282
  • NDC分類 918.68
  • Cコード C0095

出版社内容情報

『花びら供養』『綾蝶の記』に続く渡辺京二編集の遺文集。石牟礼道子資料保存会提供の未発表短篇小説を含む散文を10代から晩年まで年代順に収録。三回忌に合わせて刊行。

内容説明

十代から二十代にかけての鋭敏かつ凶暴なまでの瑞々しい感性が横溢する未発表短編小説や日記から、『苦海浄土』の一部草稿、晩年の日常を書きとめた随筆まで、近年新たに発見された原稿を収録した石牟礼道子の遺文集。

目次

1(不知火;無題 ほか)
2(白暮;遠い鏡 ほか)
3(今は昔;死民の村から ほか)
4(月夜が原;猫男たちの哲学 ほか)

著者等紹介

石牟礼道子[イシムレミチコ]
1927年、熊本県天草郡(現天草市)生まれ。69年、『苦海浄土―わが水俣病』(講談社)の刊行により注目される。73年、季刊誌『暗河』を渡辺京二、松浦豊敏らと創刊。93年、『十六夜橋』(径書房)で紫式部賞受賞。2002年、朝日賞受賞。03年、『はにかみの国―石牟礼道子全詩集』(石風社)で芸術選奨文部科学大臣賞受賞。2018年2月10日逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ネギっ子gen

35
著者の著作出版にずっと関わってきた渡辺京二氏が、著者が残した2百冊近いノートや手帳から拾った遺文集。若かりし頃の記述『無題』。華厳の滝の藤村操から始まり<サイの河原で、幾年かの後「あなたの巌頭の書とあたしのひとりごとを見せ合ひませう」というのも面白くないこともあるまい>と。直後、“自殺未遂心理過程”の記述。そのうえで、記す。<他人の為の正直に自己を騙る矛盾、それが人間性?修養も生きんが為の欲望?からだ…?と考えるとき、わたしは倦んでしまふ>と。このような石牟礼氏の瑞々しい感性が弾けた記述に、深く共鳴―― 2020/03/02

algon

13
著者は没後200冊近いノート・手帳を残していた。この本はその中から様々な草稿、端文などを事務的パートナー渡辺京二の編集で出版された遺文集である。自死にとりつかれていた結婚前後の鋭敏な感性、諸々の没原稿の草稿、「苦界浄土」の部分下書き、対談などほぼほぼ押さえてきた自分にとっては興味深く読めた。この本はある程度著者の来し方を把握していないとわからないかと思う。まぁそういう人しか読まないか。終盤の対談2篇は著者を良く知っている対談者で能と狂言、そして「大廻りの塘(うまわりのとも)」についての話で大変面白かった。2022/07/18

ダージリン

3
最近石牟礼道子を知り、読んでみることに。草稿類などが主だが、断片の中にも、鮮烈な輝きが垣間見られ、なかなか濃密な読書体験となった。石牟礼道子は少しまとめて読んでみたい。2024/04/13

のうみそしる

3
もう20代で文体が確立されている。そのころの女としての宿命や生き方に抗う姿が新鮮だった。後年はやはり水俣に端を発する近代への批判。力強い庶民の描写。そして晩年になると猫などかわいらしいテーマも。「洗濯物が溜り出すのと死にたい度合いの深さは正比例する。するとわたしは洗濯物がいよいよ苦になり片付けものと云うものはごっそりそっくり根こそぎ片づいちまえと云う気になる。」『占有はくるしい』2022/05/21

zikisuzuki

3
石牟礼道子の文学への入門として読んだ。若い時の純粋である事と美へのこだわりが死に繋がっているのが驚いた。水俣病との関わり辺りから生の炎が燃えている文章になってそれが壮年期から老年期にかけて生の美に昇華して行く文章。山や海も生きている。人の世が苦しくても美しい炎をともし続けた人の言葉をもっと私は知る必要がある。2020/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15101099
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。