中学生の質問箱<br> 生まれてくるってどんなこと?―あなたと考えたい生と性のこと

個数:
電子版価格
¥1,232
  • 電子版あり

中学生の質問箱
生まれてくるってどんなこと?―あなたと考えたい生と性のこと

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年10月05日 05時06分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784582836141
  • NDC分類 367.9
  • Cコード C0037

出版社内容情報

性教育のあり方があいまいな今、「性はいのちの話のひとつとして語るもの」として中学生以上に向け、人が生まれてくる過程を根源からやさしく具体的に伝える決定版。大人が読んでも目から鱗。

内容説明

明星学園小学校の感動の授業が本になった!いのちが持つ性のしくみが意味するものは…?30年にわたり生徒と保護者が圧倒的に支持してきた「いのちの授業」を中学生向けに書籍化。

目次

第1部 生まれてくるってどんなこと?(私のいのちはどこからきたの?;私のいのちのもっと前は?;もっとさかのぼったら?)
第2部 どうして「性」があるの?(「性」があるから「死」があるってどういうこと?;人間の男女はどうやってできるの?)
第3部 社会的な性ってどんなもの?(人間の性ってどんなもの?;性別に縛られないってどういうこと?;お金儲けとつながる性ってどんなもの?)
第4部 セックスするなら知っておきたいことってどんなこと?(セックスってどんなことするの?;セックスのリスクってなに?;性暴力ってどんなこと?;セックスって怖いもの?)

著者等紹介

川松泰美[カワマツヤスミ]
1961年生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。公立小学校教諭を経て明星学園小学校教諭。子どもたちの「知りたい」に応える「いのちの授業」にとりくみつづける。普通教科の授業では作文教育に力を入れている。教職のかたわら劇団「創芸」で長年演劇活動に参加、学校演劇部の顧問も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

chiaki

25
図書ボランティアの保護者から性教育に関する本のレファあり選書中。勤務校に所蔵なし。東京子ども図書館選『知識の海へ』より。30年以上前から子どもたちに発信されてきた「いのちの授業」の書籍化。"「性」とは、それなしではいのちが途絶えてしまう、なくてはならない「生」の一部"という一文にはっとさせられる。奇跡的な精子と卵子の結合、そして果てしない生命の神秘を前に、自分の存在を意識した時自然とおののいてしまう。後半では男女の生殖の役割や行為、リスク、予防について語られる。『アンネの日記』からの引用もあり興味深い。2024/06/14

もーちゃん

8
とてつもなくたくさんのいのちに支えられて、今、わたしはここにいる。あたりまえだけど、自分をはじめ、他人も傷つけてはいけないし、居なくてもいい人はいない。そう思っていても、この自己肯定感の低さは如何ともし難い。セックスについての章は、まぁいらないかな、と思いつつ読んだけど、女らしさ、男らしさの思いこみに気付かされた。性について気になり始める年ごろにはよい本だろうと思う。2013/06/24

tellme0112

7
「卵子と精子はどうやってであうの?」の質問に、どう答えるべきか悩みつつ手に取った本。中学生の質問箱とあるが、六年生にも「いのちの授業」をしているようだ。話題が幅広く、大変興味深く読んだ。よく書かれている。夫にも読ませたい。いい夫婦の日に相応しい読書だったなあ~。2017/11/22

ツキノ

7
明星学園小学校の授業が本になった。中学生の質問箱シリーズのシリーズの特徴なのだけれど、子どもの質問や感想が文中に挿入されている。文章も語り掛ける口調になっているのがいい。本の花束の表紙インタビューを読んで購入。積読していたのがいいタイミングで読めた。2017/07/03

Naoko

4
人は母親のお腹の中の10カ月で38億年分の進化をする。生物の歴史がDNAに刻み込まれている。それを知って大興奮。生命ってすごいわ。2015/02/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6414372
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品